父になりました
2014/09/03
9月1日、お父さん1年生になりました。
出産に立ち会いまして、人生最大の役立たずを経験しました。
相方が、頑張ってくれました。
いつもならラジオの生放送を担当させていただいている
真っ最中の時間に生まれてきました。
休ませていただいた放送局、
こなしてくれた番組のパートナーに感謝感謝です。
生まれて1日ほどが経ちました。
人生の初日はどうでしたか?
この世界は、楽しいことばかりじゃないけれど、
美しい風景、綺麗な造形、美味しいもの、
カワイイもの、面白いこと、数え切れないほどたくさんあります。
この世界へようこそ、名古屋(のへん)へようこそ、
そして、わが家へようこそ。
防災の日生まれで、
テレビ愛知やCBC、ひいては日本の民間放送と同じ誕生日という、
テレビ愛知マニア、放送マニアの子としては、
なんともいえない日にやってきてくれました。
そして、自分が生まれた日の新聞(もちろん中日新聞)を、
親はとってくれていたので、
わが子の生まれた日の新聞もとっておこう…と思ったら、
わが子が生まれた日は、中日新聞発刊72周年の日でした。
何に興味をもってくれるかはわかりませんが、
とにかくいろんなことに夢中になってくれる子になってくれればと
思っています。
とりあえずこれで、トッピーネットは、
未来でたとえ僕がいなくなっても、何十年かは保守してくれる…かな。
とにかく、わが子には、
好きなことに全力で向かって行く人生になってくれるよう願っています。
[広告]
関連記事
-
-
お正月になると登場する…ダイハツの年賀状にはやっぱりあのキャラ・そのポーズは…
ダイハツからの2018年の年賀状 年始に激増するダイハツのCM テレビを見てい
-
-
2018年もどうぞよろしくお願いいたします
更新が追いつきませんでした… トッピーネットおよびこのブログをご覧いただきあり
-
-
12/11放送分のトッピーのラジオ番組・ポッドキャストアップになってます!
FMらら 可児本社オープンスタジオ(岐阜・可児市) 「冬になると食べたいもの」
-
-
毎年この時期に発売される三ツ矢サイダーの梅・花が姿を消したのはなぜ?
三ツ矢梅(アサヒ飲料) シーズンですからね 今年も、2月14日に発売になりまし
-
-
7年半ぶりに本体サイト・トッピーネットをリニューアルしています
ずっと気にはしていたんです このブログ「TOPPYの東海3県暮らし」は、本体サ
-
-
こんな記事が話題になりましたTOPPYのブログの2016年を振り返ります
黒毛和牛 名古屋の大晦日はすき焼きです 2016(H28)年も最後の日を迎えま
-
-
2017年もどうぞよろしくお願いいたします 昨年はこんな記事が読まれました
新年あけましておめでとうございます 2016年は当サイト「トッピーネット」も開
-
-
取材された週刊誌の特集をきっかけとしたテレビ番組が放送されていました
週刊ポスト9月30日号(小学館) またもや週刊誌でコメントをさせていただいていま
-
-
トッピーネットの更新情報はこちらから ブログ更新の無い日はサイト本体の記事を更新しています
このブログは、「トッピーネット」というサイトのコーナーの一つという扱いをしており
-
-
おかげさまで娘が2歳の誕生日を迎えました 順調にポケモンを好きでいてくれています
ワンワンのケーキ 2歳の誕生日を迎えました 一昨年は誕生の記事を書き、昨年は岐
コメントはこちらから
Comment
ご子息の誕生をおめでとうございます。
私も数年前に父となり、今は亡き父がどのような気持ちで居たかを想像しながら「育自」をしています。
第1子誕生、おめでとうございます!
CBC&テレビ愛知開局記念日に産まれた事が、TOPPYさんらしいですね。
果たして、何に興味を持ってくれるか?楽しみですね。
>長谷川明弘さま コメントありがとうございます。
お祝いのお言葉、ありがとうございます。
私も、妻の姿を見ながら母の気持ちを想像する日々になりそうです。
子どもに親として育てられる、まさに「育自」ですね。
>チャンさま コメントありがとうございます。
ありがとうございます!
予定日はもう少し後だったので、
この日に生まれるのか!と驚いてしまいました。
これからが楽しみです。
おめでとうございます。
生放送の日に生まれてくるなんて、お子さんもラジオに出たいのかもしれません。
将来が愉しみですね。
あ、はじめまして、MasaruSと申します。
TOPPYさんおはようございます、そしてお子様お誕生おめでとうございます。記事では判読できませんが男の子?女の子?どちらにしても「目に入れても痛くない」ほどかわいいとは思いますが。
まさに放送の最中に生まれられたということですが、予定日でもそれ通りに生まれてくるとは限ってませんし、あらかじめ放送を休まれたということは計画通り(帝王切開)だったのでしょうか?
でも、これから夜泣きとか、おしめ替えとか大変ですよ。パパさん頑張ってください。
では失礼いたします。
>MasaruSさま コメントありがとうございます
はじめまして。そして、
ありがとうございます!
ラジオに出たかったりするのでしょうかね。
放送そしてラジオに興味を持ってくれるといいのですが、
こればかりは、押し付けても難しいでしょうし、
遺伝してくれていることを願うしかないかな?と思っております。
>樋口正孝さま コメントありがとうございます
ありがとうございます!
日に日に実感が増しているといいますか、
本当にかわいいですね。これで意思疎通ができるようになったら
もうどうなってしまうのかと思ったりします。
自然分娩でした。朝、家でラジオの準備をしていましたら、
想像以上に妻の陣痛が急速に痛くなっていく感じで、
これは…と急遽お休みをさせていただいたという感じです。
放送局と番組のパートナーには予め、
予定日周辺はお願いをしてありました。
まだ、ありがたいことに、妻の実家に見てもらっている段階ですが、
一緒に暮らすようになると、夜鳴泣きもおしめも、そうですね。
頑張ります。ありがとうございます。