記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


ヨドバシカメラの名古屋駅出店断念…実は松坂屋も二度やられてる

      2018/08/25

150517

CM「梅田と京都のヨドバシカメラ!」

JRゲートタワーに出店予定でしたが…

 2017(H29)年4月に開業予定の「JRゲートタワー」に出店予定だったヨドバシカメラが、出店を取りやめることがわかったという新聞報道がありました。同時に、ヨドバシカメラは名古屋地裁にJR東海側を訴えたことを公表。JR東海側は、ヨドバシの代わりにビックカメラが出店すると発表。

 穏やかではありません。そもそもこのビルは、元々その場所にあった松坂屋が出店の意思を示すも断念して高島屋が増床することとなったり、ビルの開業予定が1年ズレこむなどしています。いや、そういえば、JRセントラルタワーズも、元々は松坂屋が入る予定だったのに…。

 振り返ってみましょう。

[広告]

JRゲートタワーと松坂屋

 JRゲートタワーが建設されている場所にはかつて、「名古屋ターミナルビル」というビルがあり、1974(S49)年の開業当初から、メインテナントとして松坂屋ナゴヤエキ店が入居していました。2010(H22)年8月29日をもって松坂屋は閉店、ビルの営業は9月末をもって終了し、解体工事が始まりました。

150521b

名古屋ターミナルビル(2010年2月撮影)

 2016(H28)年春の開業を目指し、「JRゲートタワー」の建設が始まります。当初、松坂屋は引き続き入居の意思を示し、JR東海と交渉するのですが、JR東海が提示した条件があまりにも厳しく断念。結果として、JRセントラルタワーズの高島屋が増床する形に。

 うまくやったなあ…。

 なぜなら、高島屋と言っても、名古屋の場合は純粋な高島屋ではなく、合弁という形でJR東海が運営する「ジェイアール名古屋タカシマヤ」という独立した百貨店です。

 長年テナントとして入っていただいていた存在のはずにもかかわらず、JR東海が自前で百貨店を経営するようになった今としては、名古屋駅のライバルになってしまった松坂屋を追い出すことに成功したわけです。

JRゲートタワーとヨドバシカメラ

 ヨドバシカメラがJRゲートタワーへの出店を表明したのは、2010(H22)年の秋のことでした。全国の主要都市の駅前に展開しているにもかかわらず、ずっと空白になっていた名古屋への出店には力が入っており、当時の報道では、このビルの9階から11階の3フロアに進出。

 その店舗面積は、ヨドバシAkibaに匹敵するものでその気合いの入りようは当時大きく、中日新聞夕刊1面で報道されました。

 しかし、このビルは施工ミスによって完成が1年以上遅れ、今回の報道では、それに対してJR東海側が、ヨドバシカメラの満足のいく対応をしなかったとのことでケンカ別れ。訴訟という事態にまで発展してしまったのです。

 しかも、そのヨドバシカメラの入居予定だった場所には、駅の西側、かつて生活創庫アピタだった場所にもあるビックカメラが入ることを発表。名古屋駅は、駅の両側にビックカメラという状態になるというのです。

「ふしぎなふしぎな名古屋駅~。東もビックで西もビック~。」なわけです。

 そういえば。1999(H11)年に開業したJRセントラルタワーズも、当初は松坂屋が入る予定だったんですよね。「ジェイアール名古屋マツザカヤ」。しかし、松坂屋は何らかの理由で撤退し、JR東海が自前で高島屋を経営するようになったという経緯があります。

 今回はケンカ別れが表面化していますが、JR東海と松坂屋はどちらも名古屋財界のプレーヤーですから、そこは穏便に済ませたのでしょうけど、何かあったのかもしれませんね。結局、JRセントラルタワーズへの入居ができなかっただけでなく、既存店であったはずの名古屋ターミナルビル=JRゲートタワーからも、松坂屋は追い出されているわけですけれども。

これからも「梅田と京都のヨドバシカメラ」

 ヨドバシカメラは、テレビ東京系列の全国ネットでテレビCMを流しています。その際にテレビ愛知では「梅田と京都のヨドバシカメラ!」というCMが流れており、いつもそれを見ながら、「2年後には名駅JRゲートタワーのヨドバシカメラ!」になるんだな!と期待をしていたわけですが。

※名古屋駅への出店は取りやめになりました

 というわけですね。

 当初の予定のままだったら、JRセントラルタワーズに松坂屋が入り、JRゲートタワーにも松坂屋とヨドバシカメラが入るはずだった名古屋駅。それが、どちらもJR東海が経営する高島屋と、駅の反対側にもあるビックカメラに。

 どう考えても、誰かが筋書いてるでしょこれ。

※その後ヨドバシカメラは栄の松坂屋名古屋店の中に開業しました。

 - ナゴヤモノ

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180912
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた

 ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし

180617
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました

 名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と

180508
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!

名古屋みそカツ(すぐる)  すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見

180130
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!

人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と

171213
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!

NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?  

171206c
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい

矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん  妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯

171203a
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん

香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか

171126b
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ

ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店  岡崎市に本社を置き、西三

171114
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか

うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです  幼い頃から頻繁に食

171108
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…

岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の