とってもファンシーな名前の異なる愛知のスイーツが岐阜で売ってた

豊橋といえばピレーネ

もともとは「ファンシー」という名前だったものが、様々な名前で愛知県じゅうの洋菓子店に展開しています。それが「ピレーネ」「パリジャン」「チロリヤン」などです。
ベイクドモチョチョの愛知県限定の洋菓子版といったところでしょうか。

ショッピングモールで特設販売

そのうちのひとつ、豊橋市のボンとらやが作っている「ピレーネ」がショッピングモールで売られていました。そこには「豊橋といえばピレーネ」の文字。クリームたっぷりの断面が見えるポップが購買意欲をそそります。

県外へと踏み出したのね

ただ、私は豊橋にやってきたわけではありません。岐阜県各務原市のショッピングモールに買物に来ているのです。そこで「豊橋といえばピレーネ」の文字。これは…ファンシーが復活という声も聞こえるなかで、県外への進出競争が始まったのでは!?

お値打ちでおいしいんですよね

気が付いたら「バニラ」「ダブル」そして季節ピレーネの「さつまいも」を買っていました。豊橋に行った時にもボンとらやには立ち寄って買うくらいですから、見かけたら即買いです。

今後、洋菓子版愛知限定ベイクドモチョチョ(←誰もそんなこと言ってない)の県外進出覇権争いが始まりそうですね。

はごろもフーズ シーチキン ファンシー 140g×6缶はごろもフーズ シーチキン ファンシー 140g×6缶

この記事を書いた人

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
お菓子・パン
スポンサーリンク
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました