FYCS経営統合で「日本テレビ放送網」と名付けた日テレ創業者の夢が実現する!?

福岡放送・読売テレビ・中京テレビ・札幌テレビのキャラクター

来年(2025年)4月に、日本テレビ系列の4社。北から札幌テレビ、中京テレビ、読売テレビ、福岡放送が経営統合されるということで、それを記念して4社のキャラクターを描いてみました。

読売テレビはシノビー

大阪の読売テレビは「社忍」つまり、社の忍者である「シノビー」ですね。大阪城近辺に住んでいるらしいのですが、そうですよね!伊賀も甲賀も放送エリアですものね!とは言い切っちゃいけない感じがありますね。

中京テレビはチュウキョ〜くん

なぜなら、甲賀は滋賀県だから良いのですが、伊賀は三重県。実際には伊賀では読売テレビが見られている一方で、三重県を正式にエリアとしているのは中京テレビですからね。

そんな中京テレビのキャラクターは「チュウキョ〜くん」。白がまぶしいですね。シノビーとおそろいの黄色に塗るのは厳禁です。

ゆめんたとどさんこ君

福岡放送は明太子がモチーフの「ゆめんた」、札幌テレビは「どさんこ君」ですね。どちらも局の看板ワイドである「めんたいワイド」と「どさんこワイド」を連想させ高い認知度を誇りますね。

経営統合といっても事業会社は今までそれぞれ別と言うことになりますが、とはいえ統合ですからね。

高さ4000メートルの読売タワーは実現する?

中小の地方局の基盤固めと思われていた認定放送持株会社制度ですが、エリアをまたがる形で使われるのは…。

全国放送にしたくて「日本テレビ放送網」という社名にしたのに国に「民間放送は地域放送だからダメ」と言われて阻止された日テレの創業者の夢の実現のため…大規模局が統合されるとはおそれいりました。

戦後すぐに創業者である正力松太郎氏が思い描いた「日本テレビ放送網」が2025年(令和7年)春にようやく実現ですね!高さ4000メートルの正力タワー・読売タワーが建ちますかね!?

正力ドームvs.NHKタワー:幻の巨大建築抗争史 (新潮選書)正力ドームvs.NHKタワー:幻の巨大建築抗争史 (新潮選書)

この記事を書いた人

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
メディア
スポンサーリンク
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました