生しるこサンドって…「生」にすればいいってもん…だね!これは!
2018/08/25
生しるこサンド(松永製菓)
しるこサンドが「生」になったらしい
名古屋っ子の御三時の定番といえば、松永製菓の「しるこサンド」は外せませんよね。しるこサンドといっても、実際に液体のおしるこがサンドされているわけではなくて、松永製菓によりますと、北海道産あずきと、リンゴジャム、はちみつなどを練ったあんを、ビスケット生地で焼き上げたものだそうです。
確かに、リンゴシャムの風味はありますよね。さらにはちみつも配合されていたんですね。食べ応えのあるビスケットと、あずきの風味がふんわりと、コーヒーにもよく合います。
そんな、名古屋のロングセラー「しるこサンド」に「生」が出たって言うんですよ。なんでも「生」ってつければいいってもんじゃないでしょ…なんて思っていたのですが、これ、ハマるわ。
「生」しるこサンドってなんだ
ビスケットとして焼き上げてある「しるこサンド」に対して、「生しるこサンド」とは一体。想像してみると、生と言うからには「しるこ」が生なのだろうか、液体ってこと?それともビスケットが生っぽい?それって食感悪いよね…。
もうこれは、買うしかないでしょう。今年の2月に小牧市にオープンした、松永製菓の直営店「しるこサンドの森 あんびすきゅい」で買ってきましたよ。
この「生しるこサンド」は、あんびすきゅいのオープンにあわせての新商品なんですね。
生しるこサンドは2種類。こしあんが140円で、つぶあんが160円。こしあんとつぶあんで値段が違うところが、本物って感じ…しますね。
まずは こしあんの生しるこサンド
名古屋っ子は、あんまんも「つぶあん」がデフォですし、さらには、つぶあんの方が価格が高いわけですから、とっておきにしておきましょう。
では、こしあんの生しるこサンドいただきます。
まず、挟んであるクッキー生地がしっとり。あの、ビスケットで挟んだアイスクリームってありますよね。あのビスケットの感じです。
そして、挟まっているのは、北海道産あずきをこしあん状にしたクリーム。このクリーム、もう最高かよって話ですよ。なにこのクリームのおいしさ。こしあんでこれだったら、つぶあんはどうなっちゃうの。
本命 つぶあんの生しるこサンド
続いて、つぶあんの生しるこサンドです。もちろん生地はこしあんと同じ、しっとりです。
そして、クリームと一緒に、しっかりと北海道産鹿の子豆がサンドされていまして、食感といい、味といい、風味といい、段違い。
これは、ハマるわ。しるこサンドを生にしたと言いますか、もう、洋菓子。スイーツの世界。コーヒーとの相性抜群。しるこサンドを超越した何かです。贈答品でいけますよこれは。
大量に買いに行きたい。
通販はこれでガマンしてください…。
[広告]
関連記事
-
-
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた
ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし
-
-
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました
名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と
-
-
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!
名古屋みそカツ(すぐる) すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見
-
-
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!
人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と
-
-
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!
NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?
-
-
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい
矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん 妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯
-
-
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん
香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか
-
-
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ
ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店 岡崎市に本社を置き、西三
-
-
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか
うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです 幼い頃から頻繁に食
-
-
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…
岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の
コメントはこちらから