中京銀行名古屋営業部(旧本店営業部)
この12月31日をもって「愛知銀行」と「中京銀行」が統合されて「あいち銀行」へと名前が変わりますね。そのため既に銀行の看板は新しくなっていて、いまは旧銀行名のシールが貼ってあり、あとは剥がすだけの状態です。
そんな時期に中京銀行の「旧本店」を通りがかってみました。
すでに「本店」の名は外されている
中京銀行の本店は栄のパルコの西側にあるのですが、既に昨年(2023年)5月22日に「本店営業部」から「名古屋営業部」に名前を変えていて本店ではありません。
そのためが夕方5時台にもかかわらずビルのなかの電気がついているフロアはまばら。既に本店機能はここには無いのでしょう。
あいち銀行の「あいち」は愛知の意味ではない?
愛知銀行と中京銀行が合併して誕生する新銀行「あいち銀行」の「あいち」は、愛知をひらがなにしただけのものではないと公式に発表されています。
あ…愛知で
い…一緒に一番
ち…中京銀行と
い…一緒に一番
ち…中京銀行と
この略だそうです。旧中京銀行に気をつかってますね…。
名古屋信金で第二東海銀行を目指した中京銀行
中京銀行はちょっと経緯が複雑です
上野(伊賀)・桑名・尾鷲・名古屋にあった4つの無尽会社が戦前戦後に一緒になり「太道相互銀行」が誕生
↓
名古屋信用金庫(旧名古屋市民信用組合)と合併して「中京相互銀行」が誕生
↓
海部信用組合・名古屋商工信用組合を吸収
↓
海外から撤退
↓
(東海銀行がUFJ銀行となる)
↓
「第二東海銀行」を名古屋財界とともに目指す計画
↓
愛知銀行(旧・中央相互銀行)と統合され「あいち銀行」に
↓
名古屋信用金庫(旧名古屋市民信用組合)と合併して「中京相互銀行」が誕生
↓
海部信用組合・名古屋商工信用組合を吸収
↓
海外から撤退
↓
(東海銀行がUFJ銀行となる)
↓
「第二東海銀行」を名古屋財界とともに目指す計画
↓
愛知銀行(旧・中央相互銀行)と統合され「あいち銀行」に
中京という名前なのにルーツが伊賀で三重県に店舗が多かったり、名古屋信用金庫の後継ということで名古屋では下町金融感があったりと、複雑な歴史を感じることが中京銀行ですが、これで終幕ということになりますね。
コメント