日清のどん兵衛 完熟とまとうどん(日清食品)
夏の消費喚起はわかりますが…
夏場は熱いインスタント食品の消費が落ちるのでしょうね。特に今年は各社、夏場でも、これなら…これなら食べてくれるでしょ!と言わんばかりの提案商品がラインナップされています。
日清のカップヌードルは汁なしになったり、寿がきやのラーメンはスープがレモンになったり。
そしてあの日清どん兵衛です。「完熟とまとうどん」。トマト、完熟、うどん。しかもあのカゴメとコラボという本気加減。7月31日に全国発売となりました。
昆布とかつおとトマトが口いっぱいに
「どん兵衛」は、1976(S51)年発売といいますから40年の歴史ある商品です。今回発売になった「完熟とまと」のアピールポイントは…。
「昆布とかつおのうまみをたっぷりときかせただしに「カゴメ」のトマトペーストを加えることで、トマトのうまみが口いっぱいに広がるさっぱりとした味わい」だそうで。
そのトマトはカゴメのペーストを使用…っていうか、ペーストが入っちゃうんだね。
蓋をあけて中から出てきたのは「液体つゆ」と「かやく」。今回は粉のスープはありません。5分待った後に「カゴメトマトスープ使用の液体つゆ」を入れるスタイル。そしてかやくにも、明らかに乾燥トマトがいますねこれは。
透明なお湯にねぎ・あげ・トマト
お湯を入れる段階では、麺とかやくだけ。5分待つと、透明なお湯の中にふやけた麺。そしてねぎ・あげ・トマトが浮かんでいるという、この段階ではどう見てもアウトな雰囲気が漂うのですが。
ここでカゴメの登場です。
袋には「液体つゆ」と書いてありましたが、実際には見た目トマトペースト。ねぎとあげとトマトが浮かぶお湯にトマトペーストを搾る感じです。まだ不安が払拭できません。
うどんでリコピン
そのつゆを混ぜて溶きますと。ちゃんとスープになるのですが、色はしっかりトマト。知らずに見たら、このどん兵衛どうしちゃったの?と思ってしまうほどの色です。
いただいてみますと、これが説明のとおりです。ダシのコクとトマトの酸味がしっかりと融合していますね。なんと、完熟トマト1個分のトマトペーストが入っていて、リコピンが約5.7mg含まれているという。
まさに「あっさりどん兵衛」で、この季節にもかかわらず、スープも飲み干せてさわやかさがあるどん兵衛に仕上がっています。しかし、トマトが苦手な方にはキツいかもしれませんね。でもまあ、トマトが苦手な方が「どん兵衛完熟とまと」を買うこともないでしょうからいいでしょう。
さすがどん兵衛です。トマトですがちゃんと和風です。ダシとの融合感は抜群です。
コメント