話しかけるとふりむいて答えてくれる ピカチュウなロボット…ねえハロピカ買ったよ
2018/09/28
ポケモンセンターなどで大きくディスプレイ展示されていたものの、8月4日に発売になってからしばらく品切れの状態をよく見かけた、話しかけると振り向いて答えてくれるという、ピカチュウなロボット「ねえHello Pika」をトイザらスで見かけたので、娘用にという口実で買ってきました。
しゃべるピカチュウというと、1997年に発売された「てのひらピカチュウ」を思い出します。あの頃のピカチュウは動くことなく、手のひらに乗せることで「ピカチュウ」と答えるだけでしたが、あれから21年。とうとうロボットになったんですね。
今回のハロピカ。話しかけた方向に首が動くというのがポイントですね。子どもからすると、自分のほうを向いてくれるのは嬉しいみたい。
話すパターンもいくつかあって、返事をしたり、歌ったり、ワザを出したり、応援してくれたりといろんな反応が楽しめます。また、つついたりしても反応します。
ただ、テレビコマーシャルだと、ピカチュウの声がとってもクリアなのですけど、やはり実際はミニなロボットなので、声の感じはそれなりですね。あとやっぱり、これもロボットなので「ギーガシャ」「ギーガシャ」と音がします。
とはいえ、ほっぺを光らせて反応するピカチュウはかわいいですし、それに話しかける子どももかわいいものです。
[広告]
関連記事
-
-
今年(2018)はできる限り駅名のイメージとポケモンが近づけてあったね
毎年夏に展開されている、名鉄のポケモンスタンプラリー。娘は8月の時点では3歳と
-
-
24時間いつでもポケモングッズが買えるポケモンスタンドでオススメされたのは…
夜中にふとポケモングッズが買いたくなってしまったとき、困りますよね。そんなとき
-
-
シチューにピザにハロウィン 9月新発売のポケモンパン買ってきました
10月からアニメの放送枠が変わり、日曜夕方6時の放送となるポケモン。これまで木
-
-
台湾のポケモンソーダはそれぞれポケモンをイメージした風味!でもピカチュウのそれって…
来月から伊藤園がポケモンのソーダを発売するという話題がありましたが、先月、台湾
-
-
ポケモン豆知識つきのポケモンゼリーはぜんぶで17種類なのに8コ入りで被ってた
ひさしぶりにフルタのポケモンゼリーを買ってきました。以前と同じ、入っているポケ
-
-
6月のポケモンパン いよいよゼラオラ&ポケモンパンも20周年ですね
今朝のテレビ東京「おはスタ」に、この夏の映画で活躍するであろう伝説のポケモン、
-
-
5月のポケモンパンはルギアにイーブイ ピカチュウはチョコカスターデニッシュ
いよいよ、ポケモン映画の季節が近づいていること様々なキャンペーンから感じますが
-
-
ポケモンのシールブックとぬり絵を台湾のトイザらスで買ってきた
台湾では、売られているポケモングッズが正規品なのかそうでないのか見極める必要が
-
-
台湾では必須のハンディ扇風機 手動のピカチュウはいろんな意味で規格外だった
今年は特にらしいのですが、台湾はもう5月の時点で名古屋の真夏のような蒸し暑さで
-
-
確かに注入されてそう オスとメスのピカチュウがセットのポケモンパン
2月に発売になったポケモンパンは、バレンタインデーに向けてでしょうか「ポケモン
コメントはこちらから