このブログではこの春にも取り上げましたが、三重テレビは今年から、デジタル放送の特徴のひとつである、同時に複数の番組を流すマルチ編成にて、ナイター中継を試合終了まで延長し、かつての三重テレビナイターのキャッチフレーズ「プレイボールからゲームセットまで」を
復活させ、中日ドラゴンズ主催のナゴヤドームからの中継に限って、これまでのナイター中継終了時間である、21:52以降も、第2チャンネルでナイター中継を続けるというこの地方では初めての試みを実施しています。
その恩恵に与ることができる日がいよいよやってきました!
しかし、やればできる三重テレビ、その一方で、やっぱり三重テレビクオリティ炸裂なのでした。三重テレビナイターは、18:00から21:52までの枠となっていまして、試合終了までの中継予定に該当する日は、試合が延びようが早く終わろうが、編成上は必ず21:52以降マルチ編成することになっていまして、まあこんなことが起きたりもしたのですが、これまでは21:52以前に試合が終了してしまい、実際にマルチナイターとなることはありませんでした。
そしていよいよ、史上初のマルチナイターとなったのが、6月5日(水)の、ナゴヤドームでのオリックス戦です。本来の、野球中継終了の時間が近づくと、実況担当の東海テレビのアナウンサーが、マルチ編成について説明します。
野球中継はこのあと21:45でいったん終了しますが、21:52からは第2チャンネルで引き続き放送しますので、リモコンを操作してください。え?
何その、7分のブランク。しかも、その7分後からしか、このリモコン操作はできません。この表示が出てる段階で、リモコンの「^」を押してしまうと、チャンネルはテレビ愛知に変わってしまいます。(テレビ愛知が映らない地域では東海テレビ)
うーん。これはわかりにくい。この案内の時点で、マルチにしておかないと、わかってない人はついていけないんじゃないかな…。しかもその7分は何?と思っているうちに、いったんナイター中継は終了。
21:45ナイター中継終了
↓
21:45~50通販 (オークローン)
21:50~CM50秒+「三重テレビナイターEND」フリップ10秒
21:51~52CM1分
ようやくここでマルチ編成
第1チャンネル21:52天気予報
第2チャンネル
21:52引き続き三重テレビナイター
7分のブランクは長い!実際には、三重テレビの第2チャンネルでのナイターが再開されてから、中日のサヨナラが決まったからよかったものの、もし、そのブランクの7分の間に、サヨナラが決まって試合が終わっていたとしたら、目も当てられません…。
それでも、ナイター終わりの5分の通販は、契約上絶対流すことになってるんだろうなあ…。などとまあ、思うところはありますが。それでもそれでも、名古屋地区では他のどの局もやらない、やれない、マルチ編成を駆使しての試合終了までの完全中継、三重テレビの英断に敬意を表したいと思います。
いよいよこれから、放送メディアはどうなっていくのでしょうね…。
コメント