17年ぶり!リモコンボタンに新テレビ局が開局「BS10(ビーエステン)」

中日新聞テレビ欄に登場した「BS10」

これまでBSの263チャンネルで放送していたジャパネットグループが運営するテレビ局「BS Japanext」が新たに「BS10(ビーエステン)」として開局しました。

BSのリモコンボタンに新たに開局する無料テレビ局としては17年ぶりのことになります。なぜジャパネットはリモコンボタンに入ることができたのでしょうか。

BS10チャンネルの有料放送テレビ局を買収

日本のテレビのリモコンボタンは1から12しかありません。そこに入ることができないテレビ局は、電子番組表(EPG)から選んでもらうか、「チャンネル番号入力」ボタンを押してから3桁の「263」を押してもらわないといけないのですが、かつてBSは1から12までぜんぶ埋まっていたのです。

そこでジャパネットは「10」で有料放送を行っていた映画専門チャンネル「スターチャンネル」を買収。リモコンに入っているテレビ局を買収してそのボタンを「BS Japanext」に割り当てる形で新たに「BS10」として開局したのです。

ジャパネットがBSの10番に飛び込んだ!BSJapanextがBS10に生まれ変わる
かつてのジャパネットスタジオ242(長崎・佐世保市)2022年(令和4年)3月、BSで無料放送を行う3つのテレビ局が開局しました。「BS松竹東急」「BSJapanext」「BSよしもと」です。これらの局はBSのリモコンの1~12に入ることが...

やっぱりしんどかったようです

BS10の開局に先立ち「記者会見」がそのまま放送されました。そこでジャパネットホールディングスと、BS10の運営会社であるジャパネットブロードキャスティングの社長が以下のようなコメントをしたのです。

  • チャンネルポジションの深さに苦戦した
  • これまで数十億の赤字を出す局だった
  • 好意的にスターチャンネルと一緒になることができ総務省の尽力もあり「10」に入れたこれは奇跡
  • 制作会社はほとんど使わず番組はほぼ自前
  • 今後は局として年間売上100億を目指す
  • アプリは180万ダウンロードされているが同時視聴の数はなかなか難しいところがあった
  • 映画放送のノウハウを得たうえで無料と有料のサイマル番組で有料chをPRする
  • スターチャンネルを自前で契約できるようにする
  • 認知度向上のため今後テレビ朝日系とテレ東系およびBSテレ東でBS10のCMを流す
ジャパネットたかたは高田社長の究極の「放送局ごっこ」だったのではないか
ジャパネットたかたテレビショッピングの放送の様子理屈でわかる部分とわからない部分 ジャパネットたかたの創業者である高田明社長が15日退任し、長男で副社長だった高田旭人氏が翌日新社長に就任しました。社長としてテレビショッピングに出演した最終日...

今を楽しむ中高年男性がターゲット?

番組ラインナップは、ABCテレビから引き継いだ「アタック25」を筆頭に、買収したスターチャンネルとの相乗効果で「映画紹介番組」、さらに旅、ゴルフ、釣り、アウトドア、バスケットボール、サッカー、麻雀…。

中高年男性が見る番組がずらりですね。しかも、しかも「今を楽しんでいる」中高年男性ね。「昔はよかったなあ」が口癖の懐古系おっさんとか、主に政治など「今に文句を言って鬱憤を晴らす」おっさんには近寄ってほしくない感ありますね。そこへ行くと局のPR大使に就任したキャラクター、サンリオの「ポチャッコ」がマッチングしてるのかなこれ…と思ったり。

それがジャパネットの通販との相乗効果になるのでしょうね。

「BS10チャンネル」を手に入れたBS10=ジャパネット。BS11のようになれるのか、BS12のようになるか。

そしてBS松竹東急(BS260)、BSよしもと(BS265)はこの動きをどう思っているのでしょうかね。そういえば、今はBSの「2」と「3」が空いてるんですよねえ…。

サンリオ(SANRIO) ぬいぐるみSS ポチャッコ ぽちゃこ pochacco 15×16×11cm キャラクター 617580サンリオ(SANRIO) ぬいぐるみSS ポチャッコ ぽちゃこ pochacco 15×16×11cm キャラクター 617580

この記事を書いた人

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
メディア
スポンサーリンク
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました