西武鉄道に乗ったら気になるケロロ軍曹
2014/08/02
西武鉄道のマナーポスター
西武鉄道専属キャラクターもいるのね
打ち合わせの移動で西武鉄道に乗ったのですが、
西武線で気になるのはやっぱり「ケロロ軍曹」とのコラボですね。
車内、そして駅構内には大きなポスターや小さなステッカーで、
ケロロ軍曹に登場するケロン星からやってきたケロン人たちが、
鉄道利用におけるマナーをコミカルに訴えています。
西武鉄道とケロロ軍曹がコラボをはじめたのが2010(H22)年9月。
もう4年近くになるんですね。
窓に貼ってあったのは「電車内まわりみえないトークショー」
そうなんですよね。
ほら、列車の中では携帯電話の通話をご遠慮くださいって
言いますけど、携帯の通話も迷惑なら、
当然、会話自体も迷惑ですものね。そこに言及してるのがいいですね。
やっぱり怒ってる役回りは当然ギロロ伍長。
一方、こちらのポスターは、
「とくいげにひびく通話とちゃくしん音」
そうそう。着信音も結構気になりますし、
あの、ボタン押すたびに「ピッ」「ピッ」ってのも、耳障りですよね。
うっかりのママに対して、
得意気に通話するケロロも対照的です。
こっちでは、さっきと違ってタママ二等兵も、
ケロロ軍曹にうんざり感でてますね。
そして、これらのポスターで気になるのが、
「スママ」です。
語尾の「スマイル☆」が印象的なスママは、西武鉄道専属ケロン人。
スママは、鉄道に詳しいケロン星人の男の子で、
宇宙鉄道研究会会員、いろんな惑星で鉄道マナーの向上を呼びかける活動を
していて、今は西武鉄道専属になってるんですね。
西武鉄道マナーアップ作戦のお手伝いをしてるってことなんだけど、
なんだか、そんな宇宙的に鉄道マナーの向上を呼びかけてるようなレベルの
宇宙人がわざわざ専属でやってくるだなんて、
西武鉄道のマナーはそんなに…なのかな…って冗談です。
7月30日からは
「ケロロ軍曹のマナーで西武鉄道侵略大作戦!」第9弾が展開中で、
「車内のゴミ放置」をテーマにした新作ポスターの掲示が
はじまっているとのことでしたが、
この日は残念ながら見ることができませんでした。
いや~、マナーポスターなんですけど、
車内で見てるとケロロに癒されますね。
またこっち方面に仕事で来る時は、西武鉄道使おう。
[広告]
関連記事
-
-
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…
イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち
-
-
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる
尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組
-
-
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました
かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以
-
-
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた
充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園) 娘が幼稚園から帰ってくるのを
-
-
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…
東京ドームシティアトラクションズ やってきました、東京ドームシティアトラクショ
-
-
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ
ハーバーシティ蘇我 千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ
-
-
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…
日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1
-
-
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした
愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた 岡崎と春日井の
-
-
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった
スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ 大み
-
-
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ
カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作
コメントはこちらから