記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


認定後初の名古屋コーチンの日・3月10日はコーチンづくしの親子丼で

      2017/03/24

170311

鳥開総本家(名古屋・中村区)

今年が初の「名古屋コーチンの日」

 昨年10月、名古屋ローカルで一斉に報じられたのが「3月10日が名古屋コーチンの日に認定されました!」というニュースでした。あれから半年、いよいよ認定後初となる「名古屋コーチンの日」がやってきました。

 そこで今回は、もうすべてが名古屋コーチン!という、特選の親子丼をいただきましたので、ご紹介しましょう。

 そもそも、なぜ3月10日が名古屋コーチンの日?

[広告]

国産実用品種第1号になった日

 今から112年前のこと。1905(M38)年3月10日のことでした。「サムライ養鶏」と呼ばれた、旧尾張藩士の海部兄弟が取り組んだ地鶏「名古屋コーチン」が、肉質も産卵能力も優れているということで、日本家禽協会から国産実用品種第1号として認定されたのです。

 その後、ブロイラーなどに追われて名古屋コーチンは消滅しかかるのですが、バブルのグルメブームで華麗に復活。今では、名古屋の人がなかなか手の届かない名古屋名物となっています。

 昨年この3月10日を名古屋コーチンの日にしたという名古屋コーチン協会に対して、一般社団法人日本記念日協会が認定証を授与。そして今年、平成29年、おにくです。さらには酉年。鶏肉にふさわしい年、平成29年3月10日が初の「名古屋コーチンの日」となったのです。

名古屋を盛り上げるためにこだわる!

 今回、そんな名古屋コーチンをいただいたのは「鳥開総本家」。名古屋を中心に店舗を展開する鶏肉料理専門店。地物にこだわっていて、鳥開総本家は手羽先もなんと名古屋コーチンを贅沢に使用しているのです。

 さらに骨付きももをコーチンの出汁でじっくりと炊きあげる水炊き鍋もおいしそう…ですが、今回は親子丼です。

 ちなみに、鳥開総本家は「鮮度・安全・安心」にこだわり続けており、その理由は「名古屋を益々盛り上げていくため」。根底にはそれがあるのですね。

フルで名古屋コーチンな親子丼

 鳥開総本家の親子丼は3種類。まずは「国産もも肉+国産玉子」、次が「名古屋コーチン正肉・むね肉+国産玉子+卵黄だけ名古屋コーチン」、そして最上級は「すべてが名古屋コーチン」です。

170311b

 今回いただいたのは、その、すべてが名古屋コーチンの「特選・名古屋コーチン親子丼」です。

 使われているお肉は、上質な肉質のみを厳選した名古屋コーチン。さらに卵は3つ使用!ふわふわすぎますよね。さらに卵黄も濃厚な名古屋コーチン。

170311a

 かつお出汁も厳選、醤油は愛知県産の高級醤油、みりんも3年熟成モノ。全国丼グランプリ3年連続金賞も納得です。

 さらには漬物に、小鉢に、コラーゲンスープですよ。

 鳥開総本家は名古屋駅~栄間に7店舗、岐阜の土岐プレミアムアウトレットと、あと、なぜか埼玉にあります。

 名古屋コーチンづくしの親子丼。たまらんかった。

 今、名古屋コーチンは大型化を研究しているそうで、それが新聞1面に載るのが名古屋です。効率を求める名古屋は、鶏にまで、しかも高級素材にまで、それを求めるのですね。

【起死回生の縁起鶏】 名古屋交趾鶏(コーチン)卵 / ごんのたまご 30個・化粧箱入り

 - ナゴヤモノ

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180912
20年前に登場したさくらももこさんデザインのスガキヤスーちゃんグッズが出てきた

 ちびまる子ちゃんの作者、さくらももこ先生とこの地方にはいくつか繋がりがありまし

180617
名古屋のラジオ局を舞台にした 人生応援劇団パンジャーボンバーズのお芝居を見てきました

 名古屋を中心に活動されている、人生応援劇団パンジャーボンバーズの10島目公演と

180508
商品名に八丁味噌を入れられなくても商標ロゴを入れれば!

名古屋みそカツ(すぐる)  すぐるという会社の「名古屋みそカツ」というお菓子を見

180130
戦国武将の名言とその背景にあるエピソードを学びながら…字も上達する一冊!

人生が輝く 戦国武将の名言書き写し帳(一ノ瀬芳翠・著) 書家の先生による名言本と

171213
名古屋喫茶店物語シリーズの名古屋ロール 巻かれているのはもちろん!

NAGOYAロール 名古屋喫茶店物語(カフェタナカ) 名古屋喫茶店物語とは?  

171206c
矢場とんの弁当はみそだれが別添えでたっぷりだからもっとご飯を用意しておいたほうがいい

矢場とんのお弁当 デパ地下矢場とん  妻は娘を連れて地元デパートに行くと、晩ご飯

171203a
マルサンはとんでもない商品を作ってくれた…名古屋っ子歓喜の超簡単!みそかまたまうどん

香りつづくとろける味噌 だし入り赤だし(マルサンアイ) 赤い醤油には何も思わなか

171126b
ドミーに大徳さんが来ててチューブ入りだけどダシ入りで甘くない味噌を売ってたよ

ドミー瀬戸菱野店(愛知・瀬戸市) 居抜きで尾張に出店  岡崎市に本社を置き、西三

171114
食べ慣れたうずまきデニッシュに桜のマークこれ地域限定だったの…その理由ってまさか

うずまきデニッシュ(パスコ) わが人生で定番の菓子パンです  幼い頃から頻繁に食

171108
名古屋と岐阜が手を組むとこんな相性抜群のすごい鍋つゆが誕生してしまうのか…

岐阜タンメン監修 塩タンメン鍋つゆ(寿がきや食品) スガキヤから発売された衝撃の