これがあれば台湾ではサーバーの調子がよくなる パソコンが快適になるそうです
2018/09/24
この前は、台湾の夜のコンビニのお話をしましたが、今度はお昼のお話です。5月の時点で35℃を超える台北では、散策するにも適度に休憩をとらなければなりません。やっぱり、頼れるのはコンビニです。
日本でも最近はイートインスペースのあるコンビニが増えてきましたが、台湾はかなり広めのスペースがとってあるお店が多く、友人とダベるのであれば、喫茶店に入らずともコンビニで充分な感じがしたりします。
暑い中で、台湾のセブンイレブンで思わず飲みたくなるのが思樂冰(Slurpee)です。フローズンドリンクですね。自分でグネグネと注ぎます。かつてのサークルKを思い出しますねえ。
味は2種類、「コカコーラ味」と「紅魔鬼草苺味」がありました。私がコカコーラ味を注ごうとすると、友人から「ここでコーラとか選ぶのかよ」と冷たい視線。 紅魔鬼草苺味にしました。甘くておいし~。ただ、やっぱり量がすごくて一気に体クールダウン。お腹もゴロゴロクールダウンしそう。ただ、台湾のコンビニには基本的にはトイレはありませんので、公園へと駆け込みましょう。
台湾のセブンイレブンは今、この5月に公開になった映画「デッドプール2」とコラボをしていまして、ドリンクカップはデッドプール2仕様となっていました。西門などには、お店全体がコラボってるところもあったりしました。
イートインスペースでクールダウンしていると、見慣れたお菓子が。「いか天大王」じゃないですか。ラジオCMでおなじみのマルエスのいか天大王。こんな異国の地で出会えるなんて。
そして台湾の友人に教えてもらったお菓子がこれ。「乖乖」です。意味は「言うことをよくきく」「おとなしい」でして、台湾では都市伝説があるんですねえ。
この「乖乖」をサーバールームに置いておくと、サーバートラブルが直った。サーバールームに置いてあった「乖乖」を撤去したらサーバーの調子が悪くなった、パソコンの横に置いておいたらパソコンの調子がよくなったと、喜びの声が多数寄せられているそうです。
しかも、かなり浸透しているんですって。さらに、そのパソコンやサーバールームに置いておいた「乖乖」の賞味期限が切れると、途端にパソコンやサーバーの調子が悪くなるんですって。
メーカーとしては最高の都市伝説ですね。ていうかそういうマーケティング?いや、やろうとしてできるものじゃないよね。不思議。
[広告]
関連記事
-
-
横浜中華街で台湾料理 排骨飯が金属のお弁当箱に入ってると気分あがるよね
横浜の中華街、どこで食事をしようか…となるわけですが、やっぱり、せっかくなら台
-
-
赤坂で食べる台湾 有名な牛肉麺(ニューロウメン)チェーンの三商巧福を日本で楽しむ
やってきました東京・赤坂。ここに、台湾で有名な牛肉麺のチェーン店「三商巧福」の
-
-
台湾のポケモンソーダはそれぞれポケモンをイメージした風味!でもピカチュウのそれって…
来月から伊藤園がポケモンのソーダを発売するという話題がありましたが、先月、台湾
-
-
台湾のジュースやビールが名古屋・栄でも小売で買えるのね
今回、台湾では食品もいろいろと仕入れてきたのですが、ポケモンの缶ジュースをたく
-
-
ポケモンのシールブックとぬり絵を台湾のトイザらスで買ってきた
台湾では、売られているポケモングッズが正規品なのかそうでないのか見極める必要が
-
-
台湾でマクドナルドに入り浸ってみたらハッピーセットは妖怪ウォッチでハンバーガーは赤と黒
コンビニも良いですが、夜中に友達とダベりたくなるのがマクドナルドですよね。台北駅
-
-
台湾の夜の街をぶらぶらして政府立案?合法利息?質屋さんだった
台北郊外の新北市の街を、夜に友人たちと何気なくぶらぶらしていると、交差点では信
-
-
台湾では必須のハンディ扇風機 手動のピカチュウはいろんな意味で規格外だった
今年は特にらしいのですが、台湾はもう5月の時点で名古屋の真夏のような蒸し暑さで
-
-
台湾の駅の地下街にペンギンとヒヨコキャラ その組み合わせ何かを思い起こさせます
台北地下街もそうですが、台湾では街や商店街にイメージキャラクターがいたりします
-
-
台湾のコンビニ 飲料がでかくておにぎり甘くてカレーを持って帰るのは不安定
せっかく台湾にやってきましたから、フルパワーで動き回らないといけません。そこで
コメントはこちらから