今週も、アートディレクターの加納さんと一緒にお送りしました、ネタ系ビジネス情報ラジオ番組「マンデーイレブン」。今回はゲストに美術の先生をお迎えしまして、地域とアートとビジネスという観点のお話もいただきました。
もちろん、いつもどおりの面白ネタ&最新ネタも盛りだくさん。雪のなか、スタジオにたどり着けるかちょっと心配しましたが、少し早く家を出た甲斐もあって、無事いつもどおりの時間に到着、
2時間の生放送をお送りしましたよ~。
「マンデーイレブン」(第20回/2012年12月10日放送分)
パーソナリティ:加納裕泰・TOPPY
<オープニングトーク>
「お便りテーマ:今ほしいもの」
「地震直後のツイートで量販店が炎上?」
「地震直後のプレスリリースなのに有用性が話題になったLINE」
<ニュースベスト3>【(株)NHKアイテック:提供】
・この地域の1週間のニュースを勝手にランキング!
話 題「イルミネーション冬ほたるはじまる」
第3位「長良川鉄道もいよいよ本格的な冬の準備」
第2位「関市の小学校で初の下校中大地震訓練」
第1位「古代の加茂の史料展から見えてくること?」
話 題「美濃加茂高校のバトンとブラスバンド部が全国大会へ」
<マンデーサロン>
ゲスト:岐阜県立関特別支援学校・清水先生
「平日開催中の第10回学校美術館について」
→11日に光を使ったワークショップ開催当日以降はその作品も展示されます
「人に心に夢プレゼンツ・岐阜都実行委員会とは?」
→JR岐阜駅のじゅうろくプラザ1階に芸術作品を展示
「県外へも広がっている学校への美術作品展示」
「世界的な作品に触れることで生徒たちの感性を刺激」
「生徒たちの作品を貸し出すことで収益が得られるように」
学校美術館、私も見させていただきました。まさに美術館。
身近なところであのような刺激を受けられるとは驚きです。平日の15:30~17:00はどなたでも見られますので、岐阜県立関特別支援学校に気軽に訪れてみてください。緑豊かな周囲の風景と美術作品の融合、見事です。
清水先生のリクエスト「ハピネス/AI」
<Let’s Makeover>
「コカコーラでサプライズ」
「スタイリストが選んでくれる靴の通販サイトとは」
「ある電子マネーにほのぼのクレーム」
<その他の話題>
「コーヒーで長生きできるってホント?」
<加納裕泰さんのミュージックチョイス>
「What Christmas Means To Me/Hanson」
「God’s Greatest Gift/Comissioned」
「Christmas Here With You/The Four Tops with Aretha Franklin」
「Driving Home For Christmas/Chris Rea」
「Christmas Is Here/Donna Summer」
「Let’s Unite The Whole World At Christmas/James Brown」
今週も、メールそしておハガキでのおたより、ありがとうございました!実は今回から、若干番組の構成を変えまして、オープニングで2時間の内容をまずご紹介させていただく形にしました。掴みができるようになるといいなあ。
また、ゲストの清水先生とのお話が盛り上がりまして、12時台冒頭も学校美術館について取り上げましたので、今回は「TOPPYのまちあるきストーリー」はお休みしました。楽しみにしてらっしゃった方がいたら…いるかな…いるならば…ごめんなさい。
さて、前回からFMららでは「番組ブログ」がはじまりまして、そちらに放送後記を掲載しています。加納さんに書いていただきましたので、ぜひご覧ください~。
来週は、いよいよ年末迫ってきますよね。そこで、ライフオーガナイザーの先生をお迎えして、年末に向けて、大掃除・片付けの極意を教えていただきます。また、独立して活動されていらっしゃる先生ですので、そのあたりのビジネスなお話も伺えたら…と思っています。
来週も、週の始めに仕事に営業に、役立つかもしれない、役立たないかもしれないネタを盛りだくさんで、FMらら「マンデーイレブン」お送りします。よろしくお願いします。岐阜中濃限定、FM 76.8MHz、月曜午前11時からです!
そうそう。FMららはこの土曜日、15日にアピタ美濃加茂店から公開生放送を行うそうです。開局から5ヶ月、初の公開生放送です。9:00~12:00、14:00~15:00に放送をする予定で、間の2時間には「飴のつかみどりイベント」も開催とのことです。
ぜひ、この土曜はFMららの公開生放送を見に、アピタ美濃加茂店に足を運んでくださいね~。放送は朝9時からですが、開店は10時ですので、必ず10時以降にお越しください…だそうです。
ラジオには出ることにならないと思いますが、僕も現場にいるかも。
コメント