三重テレビワイドニュースより
これまで聞いたことがありませんでした
いつもどおり、「三重テレビワイドニュース」を見ていましたら、銀行強盗が30分後に逮捕されたというニュース項目をやっていまして、
アナウンスでも、説明のテロップでも、「30分後に逮捕」となっていたのですが、
ニュース項目の概要を示す、左上の常時表示テロップに、こう書いてあったのです。
「銀行強盗 半時間後に逮捕」
「半時間」
私は生まれてこの方、この表現を知りませんでした。「1時間半」といった使い方はしますが、30分のことを「半時間」
ニュースのテロップに出るような単語を、文章の仕事をしているのに知らないなんてマズいよなあ…と、調べてみたら、
これ、「関西の人が関西の方言だと思っていない単語の代表格」と言われているんですね。
三重というのは他の地方から見ると、名古屋の文化圏にある東海地方の一員と見えるかもしれませんが、実際は、名古屋よりも関西の影響の方が強いといっても過言ではなくて、そこが私にとっては大きな魅力と思える部分です。
その象徴がまさにこの
「半時間」
という三重テレビワイドニュースのテロップではないでしょうか。
名古屋でもありますよね。名古屋の方言だと思っていない単語。B紙、放課、覚わる、お値打ち、おみえになる、お金をこわす…。
でも、ニュースのテロップというのが新鮮でしたね。ひょっとするとこれ、
意図的な「三重は関西」プロパガンダなのではないか…と考えると、胸が熱くなります。
コメント