記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


クリニックの内覧会に合わせて地域の健康に関する施設全体がイベントを開催・開業祝い花ってどうなるのかな

      2017/05/31

170514

ウエルネス一宮(愛知・一宮市)

開院前のクリニックの内覧会ってどんな感じ?

 以前、当サイトでは上棟式の際の「餅撒き」を取材させていただいた、一宮市の「かとうファミリークリニック」がいよいよ開院することになりまして、その前日に開かれた内覧会に行ってきました。

 飲食店や商業施設の内覧会に行ったことはこれまでもあったのですが、クリニックの内覧会は初めてです。また、合わせてクリニックと同じ「ウエルネス一宮」にある、サービス付き高齢者向け住宅と、調剤薬局でもイベントが開催されていて、いろいろともらえたりしてしまいました。

 そして、この地域で開業といえば、開店祝いのお花を持って帰ってしまうという風習がありますが、クリニックではどうなんでしょう。

[広告]

子どもの医師・看護師衣装体験

 現地に訪れてみますと、折り込みチラシを入れたとのことで多くの人でにぎわっていました。ちなみに、以前行われた「餅撒き」の際にも折り込みをしたそうで、二段構えでの地域への開院周知というわけですね。

 このウエルネス一宮には現在、サービス付き高齢者向け住宅「たんぽぽ本神戸」と、調剤薬局の「南山堂薬局」があり、そこに「かとうファミリークリニック」が開院するという形で、今回のイベントではその3つを回ってシールを集めることで、メロンパンがもらえるという趣向になっていました。

170514d

 まずはクリニックを見ていますと、開院前ということもあって、もちろん新築のまっさら。しかも、こういった病院を健康な状態で見て回るということはありませんから、貴重な経験をした気がしました。

 また、子どもたちには医師・看護師の衣装体験もあり、写真撮影もできたことからいい思い出になりましたし、この思い出があれば、病気になった際にも子どもが臆することなくとりあえずクリニックに連れて行けるので、いいきっかけになりますね。

170514c

健康フェアと高齢者向け住宅体感

 そして調剤薬局では、気軽に健康チェックができる「健康フェア」が開催されていて大盛況。人が建物の外にあふれているほどでした。

 また、サービス付き高齢者向け住宅も見学することができ、どのような環境で高齢者が暮らしているのか、また、どういったサービスが行われているのかを体感できるとともに、くじで提供されている食事の一部が当たるなど、その一端に触れることもできました。

 今時は、スロットなんかも置いてあったりするんですね。

170514b

気になる開店祝い花

 クリニックの内覧会で気になったのは、花です。開院のお祝いには胡蝶蘭を贈る方が多いようで、ほとんどが胡蝶蘭ではあったのですが、一般的な開店祝いのお花も置かれていました。

 もちろん、この日は内覧会ですからまだオープン前。いくら開店祝いのお花を持ち帰っていいという慣習があるこの地域でも、開院前に持っていってしまう人はいません。

 翌日、そのお花はどうなってしまうのでしょうかね?胡蝶蘭はさすがに持っていかないですよねえ?開院後、どうなったのかが気になります。

170514a

 これからはクリニックもどこで診てもらうのか、差別化の時代になっていくでしょうから、親しみをもってもらうという内覧会やイベントは大切になるでしょうね。そしてこのウエルネス一宮はさらに、他の診療科目のクリニックも誘致していくそうですよ。

クリニック開業を思い立ったら最初に読む本

 - おでかけ

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180925c
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…

 イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち

180921a
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる

 尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組

180909
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました

 かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以

180502
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた

充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園)  娘が幼稚園から帰ってくるのを

180503h
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…

東京ドームシティアトラクションズ  やってきました、東京ドームシティアトラクショ

180504c
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ

ハーバーシティ蘇我  千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ

180120b
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…

 日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1

1801312
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした

愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた  岡崎と春日井の

171230
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった

スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ  大み

171225d
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ

カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作