記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


名古屋生まれの子どもとして勝手に誇りだった名古屋テレビ制作のアニメ

      2017/11/02

170926

「ヘボット!」番組開始告知フライヤー

最後の作品になるとは…

 昨年のちょうど今頃でしたか、名古屋・栄のオアシス21で開かれたイベントで、メ~テレの新作アニメのフライヤーを受け取りました。「ヘボット!」日曜朝7時といえば名古屋発のアニメの時間。それが最後の作品になるとはその時は思ってもみませんでした。

[広告]

幼少期からずっとともに「名古屋のアニメ」

 名古屋テレビ(メ~テレ)制作アニメの歴史は古く、スタートは1977(S52)年10月、まさに今からちょうど40年前のこと。自分自身の歴史と重なります。最初に触れた作品は第3作の「機動戦士ガンダム」の気がするのですが、再放送の記憶のような気がしてなりません。

 明確に本放送で見ていた記憶があるのが、1981(S56)年1月開始の「最強ロボ ダイオージャ」。オープニングテーマが印象的で、友達の家でみんなで一緒に見て、その帰りに歌いながらそれぞれの家に帰っていったことを記憶しています。団地の風景を思い出します。

勇者シリーズからビーダマンへ

 時代は流れて1990年代。子どもとしてのアニメの見方から、メインターゲットではないアニメ離れできない中学生となった頃に見ていたのが勇者シリーズ。主題歌のCDシングルが今もあります。8センチCDです。ここから放送時間がそれまでの土曜午後5時半から30分繰り上がって5時になりましたね。

170926a

 「勇者エクスカイザー」のコウタくん。宝物とは何かというテーマは深かったです。「太陽の勇者ファイバード」「伝説の勇者ダ・ガーン」と見続けたものの、かつてのガンダムのように高年齢層を意識した作品から一転して、子ども向け要素が強くなっていくなかで、アニメ離れができない中学生としての葛藤を抱えた時期でした。

 そして1998(H10)年。自分が社会人になると同時期に始まったのが「B(ボンバーマン)ビーダマン爆外伝」。ここから放送枠が日曜朝7時となります。それまで21年の土曜夕方から日曜朝に。

 ビーダマンの主人公「しろボン」は当時の名古屋テレビのイメージキャラクターを兼務しており「とびだせ!名古屋テレビ」というキャッチコピーでステーションIDも作られていた記憶があります。社会人となる頃にはもはや吹っ切れており、アニメ好きの大人として、若干のケモノ要素を勝手に見出して、日曜朝の楽しみとなっていました。

名古屋発の誇り

 幼稚園児の頃、既にテレビ局やテレビネットワークに興味を持っていたので、「ダイオージャ」のオープニングに登場する「制作:名古屋テレビ」というロゴに興奮し、これは名古屋で作られているんだと勝手に親近感を持ったことも、このアニメ枠を特に意識したきっかけとしてあったかもしれませんが、やはり作品それぞれがオリジナルであり、独特な文化があったんだろうなと思えます。ずっと名古屋っ子として誇りでした。

 その後はちょっと離れてしまったのですが、娘が生まれて子どもと一緒にアニメを見るようになった今、「かいけつゾロリ」の映画を楽しみにしている娘を見ると、ゾロリもメ~テレなんだなあと感慨深く思います。

 40年の歴史に幕を下ろし、後番組はメ~テレとテレビ朝日と朝日放送の共同制作による情報番組になるとか。土曜の夕方に21年、日曜の朝に19年。

 ただ、きっとこれからもメ~テレは何らかの形でアニメ文化には関わり続けてくれるのではないかと、希望的観測を持っていますがどうでしょうか。なんてったって「ガンダムの名古屋テレビ」なんですから。

勇者エクスカイザー DVD-BOX

 - メディアの話

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180901
名古屋でテレビ東京系列が見られるようになって35年ですね

 9月1日は、わが娘の誕生日でもあり、テレビ愛知の開局日でもあります。今から35

180919a
どっちのファンに向けた広告なのか…すぐにわかりました太田胃にゃん

 日曜日、BS日テレでプロ野球中継「中日×巨人」の試合を見ていましたら、バックネ

180512
春日井の中央線敷設をめぐる謎解きラジオ特番が放送されます

愛岐トンネル群  いよいよ明日、脚本を担当した東海ラジオの特別番組が放送されます

180403
壁が崩れた日 CBCラジオ制作のドラゴンズナイターがぎふチャンラジオで流れた

岐阜新聞・岐阜放送と黄金の信長像 岐阜放送ラジオがナゴヤドームの中日戦を流す!?

180407
三重テレビがナゴヤドームの中日主催試合を放送する理由できる理由

MTV三重テレビのカメラ(ナゴヤドーム) 三重テレビが中日・巨人戦を中継  4月

171227
東海テレビの新キャラクター・イッチーの色あいがどうしてもあのキャラを思い出させる

イッチー 東海ラジオに打ち合わせに行ったのです  東区にあるラジオ局に打ち合わせ

171209
取材してほしいところに行ってくれる権利が当たる?名古屋のラジオ局の異色な懸賞

東海ラジオのスタジオ ラジオ局にとって勝負の一週間  リアルタイムで数字が出るテ

171120
そのヒゲのおじさんは誰?と言われる日も近い?明治のクリスマスこども大会

クリスマスこども大会の告知 そのおじさんは…  少し前の話になるのですが、今月上

gbs
radikoのタイムフリーによって失われた岐阜のAMラジオの伝統

ぎふチャン(岐阜放送) いつでも聴きなおせるラジオ  スマホやパソコンで民放ラジ

171020
エディオンに提供ミニ番組のポスター その源流はエイデンの頃のあれかと思ったら…

中川家 家電の流儀 ポスター エディオン提供のミニ番組  先日、家電量販店のエデ