記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


七五三で神社から授与された見たことの無いぬりえやらくがきちょう

      2017/11/02

171006

ぬりえ絵本 しぜんのかみさま

七五三のご祈祷で授与されました

 娘が3歳となりまして、神社で七五三のご祈祷をしていただきました。すると千歳飴をはじめとして授与品がありまして、子ども用のぬりえ絵本や自由帳だったのですが、売ってるのを見たことがないものばかりで気になりました。

[広告]

神話のぬりえ絵本

 まずは「ぬりえ絵本 しぜんのかみさま」というタイトルの絵本です。ところどころキャラクターが白抜きになっていて、お話を読みながら塗り絵をするというスタイルです。「いざなぎのみこと」「いざなみのみこと」に始まり、「わだつみのかみ」「おおやまづみのかみ」などが登場。それらの神様の特徴と、実際の日本が置かれた状況、岩盤プレートと地震といった話がシンクロしています。

171006c

 絵も今風のタッチとなっていまして、作者は誰なのだろう、絵を描いたのは誰なのだろうと本を見ても、何もそれらしき記載はありませんし、どこが発行したのかも書いてありません。タイトルでネット検索しても何も出ずです。

171006b

 これは神話をもとにしたわが国の成り立ちを知るのに、絶好の絵本ですね。もっと普通に手に入ってもいいのにと思います。

らくがきちょうは紅白ってことね

171006d

 そして「らくがきちょう」という名の自由帳もまた独特。表紙は神社に七五三のお参りをする少年と少女。なかは無地の真っ白な落書帳なのですが…裏面が真っ赤。さらにパッケージには鶴と亀も。紅白になっているわけですね。

171006e
 こちらはメーカーの名前が入っていまして、調べたらなんと仏壇・仏具・神具の会社でした。そういうところが作っているわけなんですね。

クレヨンもいただけました

 さらに、自由帳があれば描くものも必要ということでか、6本で12色の「ダブルカラークレヨン」もセットでした。こちらは一般的な商品みたいですね。

171006a

 今回、写真館で着物の着付けをしてもらって撮影をして、その足で外出という形で神社で祈祷をしていただいて、お昼を食べて夕方に写真館に戻ったのですが「ずっと着物だったのですね」とスタッフの方に驚かれました。

 イヤになって脱いでしまうことが多いのだとか。褒めて褒めてで正解でした。

ダブルカラークレヨン6

 - おでかけ

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180925c
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…

 イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち

180921a
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる

 尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組

180909
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました

 かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以

180502
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた

充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園)  娘が幼稚園から帰ってくるのを

180503h
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…

東京ドームシティアトラクションズ  やってきました、東京ドームシティアトラクショ

180504c
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ

ハーバーシティ蘇我  千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ

180120b
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…

 日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1

1801312
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした

愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた  岡崎と春日井の

171230
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった

スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ  大み

171225d
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ

カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作