記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


状態のよいフジカラーベンチに感動 広告媒体としてのベンチの意味

      2017/11/03

171013a

フジカラーのベンチ

目に留まった状態の良さ

 先日出先で、ライトグリーンと言えばいいのでしょうか、観光地でよく見かける色のベンチがありました。背もたれには「FUJICOLOR」の文字。そうです。フジカラーのベンチです。しかし状態がよい。比較的新しいものでしょうか。昔はどんな山奥でも見かけたものでしたよね。

[広告]

並んでいたフジカラーとサクラカラー

 平成初期の記憶ですが、信州だったかに出かけたときの話です。具体的にはどこだったのかはっきり覚えていないのですが、防災無線とはちょっと違う有線放送がスピーカーから流れていることに「そんなのあるのかあ」と思いながら、ふと小さな売店で休憩することになりました。

 そこには競い合うかのように「フジカラー」と「サクラカラー」のベンチが複数置かれていました。そしてその売店では両方のフィルムが販売されていました。「あ!まだサクラカラーだ!」と興奮したことを覚えています。

観光地価格でも買ったフィルム

 デジタルカメラ、スマホカメラ全盛の今となっては幻の風景となってしまいましたが、かつてはどんな山奥でも、コンビニが無いようなところでも、商店のレジ横にはフィルムが積んで売られていたものでした。そしてその価格は…まさに観光地価格。

 しかし、出先でフィルムを切らしてしまったら写真が撮れないわけですからね。背に腹は変えられません。そういう時、決まって言われるのです「ちゃんと考えてフィルムを持ってこないから」と。

さっきベンチで見た…という効果?

171013

 そんな時に「さっきまで座っていたベンチ」のサブリミナル効果があるのでしょうかね。それを狙ってのフィルムメーカーベンチだったのでしょうか。

 それにしても綺麗なベンチでした。平成に入ってサクラカラーがコニカに変わってからも、コニカのベンチってのもありましたものね。いつくらいまで製造されていたのだろう。

 別に富士フイルムとコニカの両社がベンチ広告が好きだったというわけではなくて、やっぱり、お出かけ先のフィルム需要を見込んでの広告であったでしょうから、「アスタリフト」と「フルカラー複合機」のベンチが並ぶなんてことにはならないわけですね。

FUJIFILM レンズ付フイルム フジカラー 写ルンです 1600 Hi-Speed (高感度・高速シャッター) 39枚撮り LF 1600HS-N FL 39SH 1

 - おでかけ

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180925c
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…

 イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち

180921a
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる

 尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組

180909
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました

 かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以

180502
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた

充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園)  娘が幼稚園から帰ってくるのを

180503h
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…

東京ドームシティアトラクションズ  やってきました、東京ドームシティアトラクショ

180504c
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ

ハーバーシティ蘇我  千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ

180120b
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…

 日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1

1801312
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした

愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた  岡崎と春日井の

171230
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった

スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ  大み

171225d
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ

カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作