あのバナナから感謝状とクオカード 午後に笑顔になれないテレ東
2018/06/07
テレビ東京から、定時株主総会の招集通知が届きました。今年は6月27日(水)の開催で、会場は昨年と同じく東京ドームシティホールとなっています。行くかどうか…は、ちょっと迷っているところです。
招集通知に一緒に優待案内と優待の現物が入っていました。クオカードです。
今回のクオカードのデザインは、テレビ東京のキャラクターであるバナナ社員のナナナです。そのクオカードの台紙が、「感謝状」になっているのがまた良いですね。「いつもテレビ東京ホールディングスを応援してくださるみなさまへ」とあります。応援してますよ。もちろん。それを感謝していただけるなんて、ナナナさん嬉しいです。
で、気になるのは事業報告ですね。スポットCMのシェアが高まったのに、「全日視聴率が伸びずに商品量が不足した」という、営業は頑張ってるのに…感があったり、AT-Xの「加入者数は減少したものの」と毎年見ている文言に続いての「過去最高売上となりました」と、投資作品の好調さを見ることができました。
そんななかで毎期、テレビ東京の事業報告で気になるのが「番組販売収入」です。
テレビ東京は、番組販売を大きな収益のひとつとしています。これは、他のキー局には無いもので、「テレビ東京の系列局が無い地域の他系列の地方局に番組を売って稼ぐ」というスタイルです。
この番組販売収入があるからこそ、テレ東は「番販先の地方の遅れネット」に配慮した活動を強いられ、番組のネット配信やBS編成について、常に他系列の地方局の顔色を伺うということになるわけです。
これについては昨年、ぼくが株主総会で質問をしています。
ですから、この番組販売収益の動向によって、テレ東のネット配信などへの風向きは変わるわけです。それで前期はどうだったのか。
全体としては、「金曜8時のドラマ」「充電させてもらえませんか」「池の水ぜんぶ抜く」が好調で、マイナスを埋めることができ、前年同期比0.3%増収ということで、番組販売収益は横ばいで推移したとのこと。ということは、現状維持な感じですね。
では、何がマイナスとなったのか。
「番組販売先の放送局の編成事情による平日午後帯の売上減が影響」
ああ、これまで平日午後にテレ東の番組を買って流していた局が、他の番組に切り替えた事例が複数あるってことね。
あれですね。テレ東にとっては、ゴゴがスマイルになれなくなってしまったと。
[広告]
関連記事
-
-
名古屋でテレビ東京系列が見られるようになって35年ですね
9月1日は、わが娘の誕生日でもあり、テレビ愛知の開局日でもあります。今から35
-
-
テレビ東京ホールディングスの株主総会2017に出席…気になる今後のエリア外対応とネット配信
テレビ東京ホールディングス第7回定時株主総会(東京ドームシティホール) 久しぶり
-
-
テレ東の株主優待クオカード・今年はポケモン!アニメの絵柄の採用は初めて
テレビ東京オリジナルクオカード 年に一度の株主優待 テレビ東京ホールディングス
-
-
ロゴが戻ったテレ東の「いい旅夢気分」はもともとスポンサー提案の代替番組だった
土曜スペシャル いい旅・夢気分スペシャル テレ東を代表する番組 テレビ東京とテ
-
-
三越はテレ東のL4YOU!をバラバラに解体してこの春終了…日本初の通販番組の後継
三越のライオン(名古屋三越栄店) 地味に文春が報じたレディス4の終了 2月2日
-
-
テレ東ファンの子育て・しまじろうクリスマスコンサートはオリジナルグッズいっぱい
しまじろうとクリスマスのねがいごと 2度目のしまじろうコンサート 子育てをする
-
-
テレビ東京・新春時代劇が無い割に中間報告書で時代劇をアピールしてた理由は?
テレビ東京ホールディングス第7期中間報告書 新春時代劇が無い テレビ東京の正月
-
-
アナログ時代のテレビ東京の代名詞「12」 最後の名残が消えた
日経電波会館のテレビ東京(2006年) テレビ東京といえば「12」だった 今で
-
-
テレビ東京の本社移転・前の本社を神谷町と呼ぶか虎ノ門と呼ぶかで…わかっちゃう?
テレビ東京のベリカード(1990) 日経電波会館から 六本木グランドタワーへ
-
-
テレ東のキャラ「ナナナ」がのっかってるのが東京タワーってところがいいね
ナナナのA5クリアファイルとメモ帳 東京駅のテレ東本舗。 昨日の記事に続きまし
コメントはこちらから