3月13日から、ポケモンセンターで「がんばれ!?ポッチャマ」グッズが新発売!ということで相方とさっそく行ってきました。こう言っては何なんですが、ポッチャマはキャラクターの見た目としては、
そこまで「カワイイ!」とはならないのですが、アニメを見て、その性格や動きを見ると、カワイイの好きな大人は、ハマッてしまうことでしょう。なぜ大人なのかといいますと、やっぱり子ども、特に男の子には、カワイさよりも先に、ポッチャマのドジさ加減にイラつくようで、あまり好きにはならないようです。少なくとも自分の周りでは。
そんな、性格あってのカワイさが人気のポッチャマ。売る側もよくわかってますね。グッズは全て表情豊かで、ちゃんとその表情の背景にあるストーリー設定まで、しっかりやってあるんですよね。クリアファイルの裏面のイラストもカワイイし、4表紙リングノートもたまらない。仕事の打ち合わせにこのノートは…さすがに使えないかな。
さて、ポケモンといえばスタンプラリー。今年も「名鉄ポケモンスタンプラリー」が始まっていまして、ポケモンセンターで台紙を受け取って、ポケセンのピカチュウを押したところで、相方が、「私が名古屋駅でポッチャマのスタンプ押してくるよ!」と、名古屋駅へと行ったのですが…。
今回のスタンプラリーは、3月20日から設置されている4ヶ所の「ファストステージ」と、4月17日から設置される4ヶ所の「セカンドステージ」に、別れていまして、名鉄名古屋駅のポッチャマはセカンドステージとのことで、まだスタンプが設置されておら、
駅員さんに聞いたら、「ごめんね~。ポッチャマのスタンプは4月17日からなんだよ。」と、言われてしまったのでした。
それはもう慣れた様子で、きっと駅員さんは、たくさんの人に同じ質問をされてるんだろうね…。
コメント
先日ナゴドへ野球観戦に行ったときに、試合が始まるまでにポケモンスタンプラリーに行って来ました。
金山駅で「スイクン」のスタンプをゲットして、ポケモンセンターで「ピカチュウ」スタンプ。2つ以上のスタンプでファーストステージの抽選参加権利(ステーショナリーグッズが当たるかも)に応募してきました。
個人的には、抽選でしか当たらないよりも、スタンプを集めたらチャチなシールでもいいですから何かもらえる方がいいですね。
ついでに、名古屋駅のクリスピー・クリーム・ドーナッツの行列の“写真”を撮ってきました。この日は2時間待ちとのことでした。(TOPPYさんの記事を読んでおりますと、言われている待ち時間よりは早く買えるみたいですね)
ドラゴンズ開幕戦は残念ながら負けちゃいました…。
では失礼いたします。
ポッチャマ。以前、ファミ通のインタビューで語られてました。
……
みずタイプはかわいいポケモンにしてほしいと頼みました。
その理由は、最初に挑むジムリーダーがいわタイプだからなんですけどね。
女の子が選びそうなかわいいポケモンが、いきなり最初から難しかったら戸惑ってしまうかもしれませんし(笑)。
……
かわいさにも意図があるんですね。あと、こんな話も。
……
基本的に進化したあとは、かわいいままにしないように気をつけました。
初めに選んだポケモンとして愛着がわきますけど、ほかのポケモンも選んでほしいですから(笑)。
……
スタンプラリー。
名古屋駅なんかは、その場で台紙を見つけた子供たちがたくさん質問してそうですね。
現場にも負担がかかるし、設置期間をずらすのは今回限りになる?か??
そういえば、金山駅のスタンプは改札内にありました。
きっぷがないと、押せないぞと。
>樋口正孝さま こんにちは
今年はスタンプラリーの傾向が、
ちょっと変わった感じがありますね。
と言っても、昨年まで実はやったことがないので、
具体的にはわからないんですけど…。
クリスピークリームドーナツの行列は、私も見ました。
さすがに並ぶ気は今のところないですね…。
基本、天の邪鬼なので…。
ドラゴンズ開幕戦残念でしたね…。
今度私は、なぜかスピードボールコンテストで
投げることになってしまったので、
ボールが届くかどうか心配で心配で、ちょっと練習してきます。
>たとえさま こんにちは
そんなポッチャマとも、
アニメではまもなくお別れになるのでしょうか、
それが心配でなりません。
自分はどうも、愛着のあるポケモンを進化させることに、
抵抗があるんですよね。
ブイゼルはもちろんですが、ナエトルもヒコザルも…
いまだにそのままです。
なのにフローゼルは別にゲットしていたりして。
改札内にある駅も当然あるんですね。
やっぱり、電車に乗って周らないとダメ…っていうか、
それが本来の狙いですよね。