アナログ放送用アンテナをようやく

写真

2011年7月24日、一部の地域を除いて、地上アナログテレビ放送が終了しました。それから1年近くが経ちましたが、我が実家では、アナログ放送受信用のアンテナをそのままにしていました。しかし、屋根の塗り替え工事をすることになり、このタイミングで、

[広告]


いろいろとアンテナを撤去しました。ありがとうアナログ用アンテナ。これまで我が家には、名古屋テレビ塔に向けた「アナログ用VHFアンテナ」東山タワーに向けた「アナログ用UHFアンテナ」そして津の長谷山に向けた「デジアナ共用のUHFアンテナ」さらに4素子のFMアンテナが建っていました。

そこに、アナログ放送用の、35chフィルター付き、三重テレビ(33ch)専用ブースターを設置して、愛知県と三重県のアナログ放送とデジタル放送の両方を見ていました。愛知県のデジタル放送に関しては、電波が特に強い、強電界エリアなので、瀬戸デジタルタワーには、アンテナを向けていませんでした。

それどころか…。瀬戸デジタルタワーからの電波が出たことで、その電波があまりにも強いため、アナログのテレビ愛知、中京テレビ、三重テレビが受信できなくなる地域だったために、デジサポによる無料対策が行われました。

それにより、名古屋の民放5局と三重テレビ、NHK名古屋とNHK津を見られるようになっていました。加えて、テレビ愛知の大高中継局も見られました。で、アナログ用のアンテナを撤去したら、とんでもなくすっきりしました。

VHFアンテナはいりませんし、東山向けのUHFアンテナもいりません。そして、コミュニティFM受信の目的で建てていたアンテナも、サイマルラジオで代用できるようになったことから取り払ったら…。

三重テレビ向けのUHFアンテナ1本ただ、それだけになりました。

そのアンテナからの線に、デジサポから支給された、瀬戸デジタルタワーの電波を弱めるフィルターを付け、それをブースターで増幅することで、瀬戸と三重の電波を同等レベルでキャッチ。アナログ時代よりも、超簡素化。

しかし、瀬戸市という、どう考えても三重テレビのエリア外の場所にもかかわらず、ちゃんと三重テレビが受信できるように、専用のフィルターを支給してくれたデジサポ。イイネ!

マスプロ電工 超高性能型UHFアンテナ(水平・垂直偏波用) LS30

さらにこれで、岐阜放送にチャレンジ!…はしないよ。

この記事を書いた人

toppy-net

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

toppy-netをフォローする
ひとりごと
スポンサーリンク
シェアする
toppy-netをフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました