夏はポケモーン!ということで、この夏も公開になったポケモン映画、見てきました。今年は劇場版ポケットモンスターベストウイッシュ、「キュレムVS聖剣士ケルディオ」と「メロエッタのキラキラリサイタル」の2本立て。2本立ては9年ぶりのことです。
15年目の節目となったポケモン映画、今回はちょっと、ここ数年の作風とは異なりました。15年目の今作は、
2本立てに戻ったという点も含めてですが、どちらの作品も、「ポケモン」とはそもそも何かという原点が、よく現れていた作品だったと思います。
映画館には、過去15年間の映画の紹介が。どれも懐かしいです。ミュウツーにはじまり、ラティオス・ラティアス、そしてルカリオ、それぞれのストーリーがよみがえります。
映画館に入ったら、まずはメロエッタをゲット!お忘れなく。最初は短編「メロエッタのキラキラリサイタル」。何が懐かしかったって、ニャースとソーナンスのかけあい。これは本当に久しぶりで「そうだったそうだった」と何度も頷いてしまいました。
それぞれのポケモンの個性を生かしきった脚本で、ストーリー展開もかわいらしく、また、ベストウイッシュ(ブラック・ホワイト)になった段階で排除された過去のポケモンたちが登場したことで、一時断絶された世界観が、再びつながったという印象を受けました。「新しいポケモン」「前のポケモン」という気持ち悪い状態が解消されて、なんだかホッとしました。
そして長編の「キュレムVS聖剣士ケルディオ」ここ最近のポケモン映画に良く見られた、登場人物の行動に深い意味を持たせたストーリーでもなく、ポケモン自体の行動の意図を探るストーリでもなく、友情、信頼、心のつながり、単純に、ポケモンと人との間にあるものは何か、また、ポケモンそして人は戦いながら生きていかなければならない、それはポケモン世界のなかの話だけではなく、
現実世界の人間もそうで、人生は毎日が戦いのようなものだということ、ただ、その戦いというのは、決して他者とのものではなく、人が生きていくうえで戦う相手とは何かを、子どもたちに伝えられる、そんなメッセージ性のある話になっていたと思います。
大人が深く読み解いて楽しむ作品ではなく、今の子どもたちに向けて、夢に向かって突き進む上での人生の戦い方、その先にあるものは何か、そういう意味でも、ポケモンアニメの原点に立った、そんな印象を受けました。
特に、ケルディオの描写がよかったですね。ポケモンでも、あんな心理状態になるんだという、ポケモンへの感情移入をより強める表現になっていました。そして、ケルディオの気持ち、わかります。受験や就職活動が待ち構えている子どもたちには、とても必要な心構えを教えてくれる作品だと今回は純粋に感じました。
逆に、大人目線で見ると、すごくあっさりしたストーリーに感じましたけど…子どもができたら、ぜひとも見せたい作品ですね。
ケルディオ、かわいかったよ。
コメント