その番組が放送されているチャンネルは…気にしない?

このコラム(「デフォルトチャンネル・マイチャンネルとパクり?番組」の巻)を読んでくださった方からこんな意見をいただきました。「私はテレビを見るとき、テレビ局で選んでるんじゃなくて番組で選んでいます。だからどの番組が何チャンネルなのかという事もよくわかりません。」

その回のコラムで私は、どこの家庭でもマイチャンネルがあり、何気なくつけているチャンネルはいつも同じである。という話でしたので、この意見は衝撃でした。

私の様なマニアックなテレビの見方をしていると、どの番組が何チャンネルなのかという事は当然把握していますし、例え新番組で、予備知識が無くとも一目見れば何チャンネルかというのは大体見当がつきます。ただこの方の意見も正しいのです。

実際、テレビ番組は放送局自ら作っているものもありますが、大抵は番組制作プロダクションが製作に関わっています。例えばAプロダクションが、日本テレビでもフジテレビでも番組を作っていることもあるので、一概にテレビ局の雰囲気が全ての番組に反映されているとも限りません。

しかし、テレビウォッチャーとしてはテレビ局を意識して番組を見ると今まで見えてこなかったものが見えてくるというのはあると思うんです。

新聞のテレビ欄を時間帯で横並びで見るのではなく、一つのテレビ局を縦に見てみるだけです。それだけの事です。一度試してみてください。もしそれで何か疑問に思ったらメールください。(^^ネタにしがてら究明します。

例えば私が一番大好きなテレビ東京。テレビ欄を縦に見てみてください。ワイドショーが1つも無いでしょ?どうしてかな?そう、この局には「ワイドショーは放送しない」という規定があるらしいのです。

フジテレビを見てください。やたら午後に再放送がありますよね。午後2時から。どうしてかな?視聴率の低迷から午後のワイドショーを終了し、ドラマの再放送で視聴率を稼ごうとしているのです。これを同じ時間、他局と違う番組で視聴率を狙う「他局との番組の差別化」と言います。

それによりフジテレビ系列はこの時間、大阪、名古屋はローカルで生ワイドを製作しています。大阪の「2時ドキッ!」は西日本各局でネットされています。

そうやって裏事情がいろいろわかって面白くないです?面白くないという方は別にそれでいいです。

このコラムではそういったテレビ放送の隙間的な話題をこれからも扱っていきます。トッピーはテレビ欄を縦に見よう運動をすすめてまいります。

この記事を書いた人

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
メディア
スポンサーリンク
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました