藤が丘とは違うのだよ・星ヶ丘は
2013/11/22
写真:星が丘テラス(名古屋・千種区)
先日、5月1日に星ヶ丘にオープンする、
ネイルサロンのプレス向けプレビューに行ってきました。
星ヶ丘の名にふさわしく、
サンリオのキキララをイメージしたネイルサロンで、
そのこだわりぶりは、こちらの記事に書きましたので、
よろしければぜひ、ご覧下さい。
キキララのネイルサロンが星ヶ丘に!Kiki&Lala Style
さて、その「星ヶ丘」なのですが、
この表記にはとても気を使います。
星ヶ丘といえば、
ある程度の年齢以上の方には、
プールとスケートの街という印象がありましたよね。
「星ヶ丘スポーツP&S」
テレビでもCMが盛んに流れていましたから、
「星ヶ丘ボウル」と並んで、
レジャースポット星ヶ丘の印象が強かったものです。
しかしP&Sは1998(H10)年に閉鎖。
その跡地など、星ヶ丘一帯に2003(H15)年3月オープンした、
ショッピングストリート、それが、
星が丘テラスです。
そう、星が丘テラスは「星が丘」なのです。
「星が丘」「星ヶ丘」
実はこの「がおか問題」は、
同じく地下鉄東山線の、終着駅である、
「藤が丘」も長年抱えていましたが、
藤が丘はほぼ解決しています。
といいますのも、藤が丘は2005(H17)年、
愛・地球博の会場へのアクセスターミナルとなったことから、
それまで混在していた、
駅名の「藤ヶ丘」と、地名の「藤が丘」を一本化。
駅名を「藤が丘」とすることで、
35年にわたる「がおか問題」を解決したのです。
しかしです。
この星ヶ丘は、駅名も地名も「星ヶ丘」、
にもかかわらず、
「星が丘自動車学校」「星が丘テラス」「レクサス星が丘」な一方で、
「星ヶ丘三越」「星ヶ丘ボウル」とくちゃくちゃ。
しかも、この、
「星が丘テラス」と「星ヶ丘ボウル」は同じ会社の運営で、
その会社の名は「星が丘グループ(東山遊園株式会社)」でして、
同じ会社なのに、施設によって、「が」「ヶ」と違うのです。
そして、この会社の本社があるのは、
「星が丘元町」。
そう、なんと地名も、
ただの「星ヶ丘」は「ヶ」なのですが、
「星が丘元町」と「星が丘山手」は「が」と、
統一されていないのです。
さらに、星ヶ丘の小学校のホームページを見ると…
「星ケ丘小学校」
「ケ」が大きい。
行政も民間企業も、
統一する気、はなっから無いでしょ。
遊びや私的な文書だったら問題無いでしょうけど、
公的な文書や、ビジネス文書を書く際には、
「星ヶ丘」「星が丘」「星ケ丘」の違いに、
細心の注意を払う必要がありますね…。
おすすめリンク
リトルツインスターズfan (生活シリーズ)
キキララ、
バブルの一時期、人気が無かったのは、
やっぱり時代…なのですかね。
[広告]
関連記事
-
-
モーリーファンタジーのララちゃんの世界観の統一と裏腹に忙しんだねララちゃん…
イオンファンタジーが展開するゲームセンター「モーリーファンタジー」には、ララち
-
-
老舗イオンの風格すら漂い始めたアイ・モール三好にはオリジナルキャラがいる
尾張と三河の境目がどこにあるのか、特に長久手・日進・東郷・三好のあたりは入り組
-
-
かつての江戸越えの村にある神社の例大祭と商店街で活気を感じてきました
かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以
-
-
大雨のなかポケットベジを飲みながら東京へ 到着したらきらぼしになってた
充実野菜ポケットベジ スーパー量販店用(伊藤園) 娘が幼稚園から帰ってくるのを
-
-
東京ドームシティでしまじろうのまほうのゆうえんち ドンチャックってここだったのね…
東京ドームシティアトラクションズ やってきました、東京ドームシティアトラクショ
-
-
犬山家が勢ぞろいすると聞いてハーバーシティ蘇我に行ってきたよ
ハーバーシティ蘇我 千葉市の海辺にある大型ショッピングセンター「ハーバーシティ
-
-
子ども向けコンテンツをナゴヤドームで満喫 ブースに引き寄せられる…
日本最大級の子どものための展示会がコンセプトの「次世代ワールドホビーフェア’1
-
-
30年前のきょう 開業した愛知環状鉄道に乗車して記念きっぷを買ったのでした
愛知環状鉄道(1990年撮影) 国鉄岡多線がようやくやってきた 岡崎と春日井の
-
-
年末の買い出しはトライアルで 福岡色があるかと思ったら全然地場商品だった
スーパーセンター トライアル 岐南店 買い出しに気になっていたスーパーへ 大み
-
-
円頓寺の金銀銅三英傑像の扱いの思惑とカフェドリオンのクリスマスケーキ
カフェドリオンのクリスマスケーキ クリスマスでもこだわり材料で時間に合わせて手作
- PREV
- 春のおでかけレポートアップしました
- NEXT
- ポケモン「B2・W2」予約してきました!
コメントはこちらから
Comment
ちなみに、
藤が丘にある郵便局は「名古屋藤丘郵便局」
星ヶ丘にある郵便局は「名古屋星丘郵便局」
と、なぜか両方とも、「が」も「ケ」も「ヶ」もありません。
理由は全く不明ですが・・・
>のりさま コメントありがとうございます
郵便局はそうでしたね!
他の「がおか」エリアにある郵便局がどうなってるのか、
ちょっと気になってきました。