かつて小学生の頃、旅先の北陸でふと見かけたお祭り。そこで感じた情緒と縁。それ以来、旅先でお祭りを見かけると、妙にワクワクしてしまうのです。自分とは本来は縁のないはずの地域のお祭り。縁がないはずなのに、ずっと続いている歴史と文化に触れられる不思議な感覚。
今回、東京・品川区にある戸越八幡神社の例大祭を見ることができました。
東京の下町商店街のひとつ、戸越銀座商店街。東日本で最も距離の長い商店街で、食べ歩きが楽しいことでも知られています。週末には1万人が訪れるといい、普段から活気があります。
そんな戸越銀座商店街近くにある、戸越八幡神社。その例大祭が9月8日と9日に行われました。商店街にはぞれぞれの町のおみこしが登場し、法被姿の人たちの声が響きます。背の高いビルの谷間ではありますが、青空が広がりお囃子も聞こえてきて、「これが江戸の祭りかあ」と思わずうっとりしてしまいます。
戸越という地名の由来のひとつは、ここが江戸越えの村であったということ。西からやってくると、ここまでが相模国で、戸越からいよいよ江戸。江戸の入口だったわけですね。
戸越八幡神社にはたくさんの露店がずらり。人であふれかえっていて歩くのもやっと。少し秋の風を感じる陽気だったはずなのですが、人にもまれて汗まみれ。お神輿をかついでいないにもかかわらず、そんな熱気に包まれました。
例大祭の大祭式も遠目に見ることができましたし、その間にお参りをすることもできました。幸多からんことを。
そして、戸越銀座商店街といえば、マスコットキャラクターの戸越銀次郎、銀ちゃんです。商店街で遭遇することができ、一緒に写真も撮ってもらえました。
戸越銀座商店街にやってきたのは3回目になるのかな。以前にも戸越八幡神社にはお参りをしましたし、家族で食べ歩きもしました。人とのご縁も感じましたし、今回は、例大祭に触れることもできて、なんだか、ずっと遠かった、アウェーに感じていた東京、そして江戸を、身近に感じられるようになりました。
東京にこんな落ち着ける場所があるとは、です。戸越銀座、良い街です。
コメント