記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


なぜ地方ではアニメが放送されないのかをテレビ局の人に聞いてみた

      2018/08/19

151202

 以前もこのブログで取り上げたのですが、なぜ、アニメの放送は都会ばかりで、地方では放送されないのかを改めて、テレビ局の人に聞いてみました。局名を出さないことを条件に、実際に地方局の社員で携わられていらっしゃる方が取材に応じてくださいました。

 「アニメ番組がどうという話の前に、まず大前提として、地方で放送されるテレビ番組には4つの種類があることを知ってください。ネットセールス番組、購入番組、自社制作番組、持ち込み番組の4つです。」

[広告]

テレビ番組には4つの種類がある

ネットセールス番組

 東京のキー局や大阪の準キー局などが制作し、キー局が一括してセールスを行い、全国ネット分のスポンサーを確保している番組。キー局はスポンサーから全国ネット分のお金を受け取り、系列局はCMもまるごと放送するだけで、キー局から「ネット保証金」というお金を受け取れる。

見分け方:どの地方局で見ていても、CMのスポンサーが同じ。提供読みがキー局のアナウンサー。

購入番組

 キー局からのスポンサーはついてこないものの、地方局が自らの意思で「これは流したい」と思ったものについて、キー局または配給会社・映画会社などから購入して、お金を払って流す番組。

見分け方:番組の制作しているテレビ局はキー局や準キー局などであるものの、CMがローカル。提供を読むのが地方局のアナウンサー、もしくは提供無し。

自社制作番組

 地方局が自らスポンサーを確保し、自ら制作している番組。

見分け方:エンドクレジットの「制作著作」がその地方局自身。

 ここまでが、テレビ局が自らの意思で制作・編成している番組です。もうひとつは、テレビ局自身が単独で制作しているものではありません。

持ち込み番組

 テレビで番組を流したいと思っている会社や団体が、テレビ局にお金を払って、番組枠を購入する形で放送する番組。テレビ局側は枠を売っているだけで、基本的には制作には関与していない。テレビ局は流すだけで、「流したい」という会社や団体からお金を受け取れる。

見分け方:制作著作がテレビ局ではない。

キー局の番組でも地方で放送されないものもある

 キー局が制作しているゴールデンタイムの番組でも、一見、全国ネットのように見えてネットセールス番組ではなく、購入番組であることがあるそうです。

 たとえば午後7時台を見ても、TBSテレビ系列の月曜「私の何がイケないの?」や水曜の「生き物にサンキュー!!」、フジテレビ系列の火曜と金曜、日本テレビ系列の金曜、テレビ東京系列の火曜と「土曜スペシャル」などです。

 これらは地方局にとっては「買って流す」格好になるため、買わずに自社制作番組に差し替えたり、他の系列から番組を買って流すという選択肢もあるとのことです。

 また、ネットセールス番組となるか購入番組となるかは固定ではなく、スポンサー事情によって流動することもあり、たとえばフジテレビ系列の「ネプリーグ」は、2005(H17)年春に月曜夜7時になった時から、長年地方局にとっては「購入番組」であったため、地方によって放送をしなかったり、別の時間に放送するというところも多かったのです。しかし。

 ネプリーグは2015(H27)年春に後半がネットセールス化され、地方局は流すだけでフジテレビからスポンサーがついてきてお金が入る形になったため、フジテレビ系列すべての局で同時放送・CMスポンサーも共通となったという事例があります。

 このように、実はゴールデンタイムのテレビ番組さえ、すべてが全国共通というわけではなく、全国で必ず放送される「ネットセールス番組」と、地方局の意思で購入する・しないを選択する「購入番組」があるのです。

 ところが、アニメ番組が放送される・されないにはもうひとつの要素があるといいます。

地方で放送されないアニメには「持ち込み番組」が多い

 「地方局は自社でアニメを作るという事例はほとんどないため、アニメ番組は『ネットセールス番組』『購入番組』『持ち込み番組』の3つのどれかになるわけですが、地方で放送されないアニメのほとんどは『持ち込み番組』です。テレビ局自身が制作しているのではなく、『○○製作委員会』がアニメを制作し、テレビ局に持ち込んで放送という形になるため、製作委員会が『流したい地域だけ』での放送となるのです。実際には広告代理店が介在します。

 具体的に見てみます。

 アニメ番組のうち「ネットセールス番組」に当たるのは、日本テレビ系列の「名探偵コナン」や、テレビ朝日系列の「ドラえもん」「クレヨンしんちゃん」、テレビ東京系列の「ポケットモンスターXY&Z」「妖怪ウォッチ」などで、これらは系列全局で同時放送され、また、スポンサーは全国共通となっていて、提供を読んでいるのは制作テレビ局のアナウンサーや、キャラクターです。

 そしてもうひとつの注目点は、「制作著作」にテレビ局がいるということ。名探偵コナンは読売テレビ、ドラえもんやクレヨンしんちゃんはテレビ朝日、ポケモンや妖怪ウォッチはテレビ東京と、制作著作がテレビ局自身となっています。

 一方で「持ち込み番組」に当たるのは、制作著作が「○○製作委員会」となっているアニメで、主に深夜に放送されているアニメです。深夜アニメのほとんどは「○○製作委員会」に参加している企業が出資をする形でアニメが制作され、結果として、制作したことであげた収益を製作委員会参加企業で分ける格好となります。その、見込める収益のなかで、放送予算が設定され、その放送予算に合わせて各テレビ局の番組枠を「購入」し、流されるというのです。

 「ざっくり言うと、製作委員会形式のアニメはテレビショッピングと一緒です。テレビショッピングも、その会社が流したい地域のテレビ局の番組枠を買って放送しているように、製作委員会形式のアニメも、製作委員会が流したい地域のテレビ局の番組枠を買って流しています。

 「ただし、通販は『放送して物が売れればいい』だけですが、アニメの場合は収益をあげるのに横の繋がりも必要です。なので、放送しているテレビ局のメンバーが一堂に会する会議があります。ですから、東京でTOKYO MX(独立局)が放送していて、大阪が毎日放送(TBS系)、名古屋がテレビ愛知(テレ東系)での放送となった場合には、MXと毎日放送とテレビ愛知の担当者が会議で顔を合わせるわけです。

 あの「制作著作・○○製作委員会」というのは、シャレで書かれているわけではなく、実際にその都度、製作委員会が結成されて、その製作委員会参加企業によって出資された予算にあわせて放送局が選定され、製作委員会が枠を購入して流しているわけだったのです。なので、テレビ局はお金を受け取ってアニメを流し、収益をあげることにも注力するということなのですね。

予算との兼ね合いで放送地域が決まる

 製作委員会が設定した放送予算によって、放送される地域が決まるということは、その金額で放送局の数が決まるかと思いきや…。

アニメの放送に敏感な地方の方ならご存知だと思いますが…。福岡のように事実上佐賀をカバーしていたり、岡山と香川が相互乗り入れしていたりという事例はあるものの、1局1県が原則で、地方のテレビ局は1つの県だけをカバーするのが普通です。しかし、全国の中で関東・東海・関西の三大都市圏に限って『広域局』と『県域局』の問題があります。

関東の場合

広域局…日本テレビ、TBSテレビ、フジテレビ、テレビ朝日、テレビ東京
→東京、神奈川、千葉、埼玉、群馬、栃木、茨城の1都6県をカバーするテレビ局
県域局…TOKYO MX(東京)、tvk(神奈川)、チバテレ(千葉)、テレ玉(埼玉)、群馬テレビ(群馬)、とちぎテレビ(栃木)
→それぞれ各都県だけをカバー

東海の場合

広域局…CBCテレビ、東海テレビ、メ~テレ、中京テレビ
→愛知、三重、岐阜の3県をカバーするテレビ局
県域局…テレビ愛知(愛知)、三重テレビ(三重)、ぎふチャン(岐阜)
→それぞれ各県だけをカバー

関西の場合

広域局…毎日放送、朝日放送、カンテレ、読売テレビ
→大阪、兵庫、京都、奈良、和歌山、滋賀の2府4県をカバーするテレビ局
県域局…サンテレビ(兵庫)、KBS京都(京都)、奈良テレビ(奈良)、テレビ和歌山(和歌山)、びわ湖放送(滋賀)、テレビ大阪(大阪)
→それぞれ各府県だけをカバー

 「問題のひとつとして、持ち込み番組を放送する場合、広域局と県域局では、番組枠の金額が比べ物にならないほど違うということがあります。特に関東のキー局は破格の高さです。

 「例えばですが…、TOKYO MX(東京都域)+毎日放送(関西広域)+テレビ愛知(愛知県域)+BS11(全国)の4局で放送するのに必要な金額を足しても、テレビ東京(関東広域)1局で放送するよりも安いのです。昨今、TOKYO MXでの深夜アニメが増加している理由の一つはこれです。しかも、MXは比較的早い時間帯に放送できるというメリットもあります。

 「さらにもうひとつの問題として、県域局が実際には県域ではないということもあります。TOKYO MXは東京都だけといいながら、東京スカイツリーから電波を出すようになって、実際には人口比で関東の8割方で見られます、また、兵庫県だけのサンテレビと、京都府だけのKBS京都ですが、実はこの2局を押さえれば大阪府もほぼ全てカバーでき、京阪神を押さえることができるのです。

 テレビ東京で放送するというハードルがそれほど高いとは…。となると、テレビ東京で放送される深夜アニメはもっと減ってもおかしくない気がするのですが…?

テレビ東京という「格」

 「予算によって放送エリアが決まる…といいたいところなのですが、実際は単純なものではなく、テレビ東京だけ、事情がちょっと違うんです。

 テレビ東京だけ事情が違うとはどういうことでしょうか?

 「まず、テレビ局にとっては流すだけでお金の入る深夜アニメですが、局によってかなり温度差があります。大阪・名古屋のテレビ局で儲かっていない局や、福岡以下のテレビ局、独立局は『好意的』です。枠を埋めてくれて、さらにはお金までくれるありがたい存在という扱いです。しかし、関東広域局や儲かっている大阪・名古屋のテレビ局は『枠を貸してやっている』という態度で、条件をつけることまであります。

 条件ですか?

 「まずは内容への口出しですね。テレビ東京に限らず、関東広域局つまりキー局は特にクオリティに関してかなりうるさいです。さらにテレビ東京は、製作委員会に入っていようがいまいが『DVDの売上の○%も入れてね』だとか『局のイベントで告知してあげるからもうちょっとお金ちょうだい』だとか『このタレントを起用してね』といった条件をつけることもあります。

 「加えて、関東での持ち込み先をテレビ東京にすると自動的に『テレビ東京がかかわっている持ち込み番組』という扱いになってしまい、テレビ東京系列でしか放送ができなくなるため、系列外への持ち込みが難しくなってしまうのです。(テレ東系の無い地方の他系列局は除く)

 そういうことですか!だから、テレビ東京の深夜アニメはBS11で放送されないんですね。

 「テレビ東京系列のBSとなるとBSジャパンがありますが、実は、BSジャパンもBS局のなかで番組枠の料金が最高水準なため、今クールはあることはありますが、基本的に、テレビ東京とBSジャパンの両方に同時に持ち込めるほど潤沢な放送予算がある深夜アニメはなかなかありません。

 となると、テレビ東京で放送するメリットをますます感じないのですが…。すべてTOKYO MX、毎日放送、テレビ愛知、そしてTVQ九州放送とテレビ北海道、BS11あたりで放送したほうが、地上波も主要地域とBSの両方で放送できていいような気がするのですが…。

 「格です。テレビ東京はキー局です。いくらTOKYO MXが関東の8割をカバーしていても、やはり今でも『キー局で放送したい』という関係者がいかに多いかということです。

 「もちろん、関東の持ち込み先をTOKYO MXにすれば、MXは独立局ですから何のしがらみもなく、地方ではどの局に持ち込むかも自由です。また最近では、『好意的』なテレビ局側は自ら製作委員会に参加し、自分の局で放送できるように食い込んでくることも多くなっています。

地方局が「購入番組」として流すことはできないのか?

 そんな「持ち込み番組」である製作委員会形式の深夜アニメですが、地方局が「購入して」流すことは可能なのかというと、可能なのだそうです。なかには、実際に購入している地域もあるとのことですが、やはり抵抗があるようです。

 「他の地域で『テレビ局がお金をもらって』流されているアニメを、逆に『お金を払って』流すというのは、抵抗ありますね。テレビショッピング番組を流してあげて、さらにお金を払うようなものですからね。ただし、別にスポンサーがつけばその限りではないですね。

 深夜アニメは「持ち込み番組」であるということ、また、持ち込む先のテレビ局によって、料金も違えば、条件も全く違うということ。それによって、じわじわとTOKYO MXで放送される作品が増えているということが、よくわかりました。それでもやはり、BS全面移行ではなく、インターネット配信全面移行でもなく、地上波での放送が「最速」となっているのは、地上波で放送することで「そのアニメの存在を知らなかった人にも見てもらえる可能性」を追求しているのでしょうね。

 そして最後に…。

 「TOKYO MXのアプリ『エムキャス』は地方局にとって脅威ですよ。これまで深夜アニメの不満といえば、見られない地域があること、そして、SNSで『最速』の関東の人にネタバレされてしまうなど、地域によって放送時間が違うということの2つでしたからね。

 「それが、エムキャスで全国同時に見られるとなれば、両方が一気に解決するわけです。地上波はTOKYO MXだけに持ち込んでエムキャスでも同時配信、あとは録画したい人向けに補完としてBS11という形で、TOKYO MXとBS11だけで充分ということになりかねませんからね。

 「ここ最近、深夜アニメが地方の県域局だけでなく、名古屋なども含めて、地上波での放送局数自体じわじわと減っていることを、肌で感じてらっしゃるアニメファンの方も多いのではないでしょうか。

 MXのアプリがそれほどまでの可能性と影響を秘めていたとは…。エムキャスの展開によっては、まだまだ、深夜アニメを取り巻く環境は、これから変わっていくのかもしれません。テレビ東京を含め、深夜アニメの持ち込みを切られ始めている地方局が、MX対策に今後どう動くかも、注目です。

 内情を詳しく語っていただいたため、どこの局の方かは書けませんが、詳細なお話、ありがとうございました。

 - メディアの話

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Comment

  1. オーサワ says:

    とても興味深く、参考になるお話でした!
    初めてこのブログを読んだのですが、凄く引き込まれて、一気に読んでしまうくらい面白かったです! ありがとうございました!!

  2. いつも拝見しております。

    今回の話、知ってる部分も多かったものの、改めて読んでみると奥が深いです。
    もちろん知らなかった話もあり、目からうろこになりました。

    それにしても、テレビ愛知のアニメ枠が減っている(第1期はやっても第2期をやらないケース)のは、予算の面なのか単純に名古屋飛ばしなのか表現規制の問題でNGだったのか、そのあたりも知りたいですね。

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180901
名古屋でテレビ東京系列が見られるようになって35年ですね

 9月1日は、わが娘の誕生日でもあり、テレビ愛知の開局日でもあります。今から35

180919a
どっちのファンに向けた広告なのか…すぐにわかりました太田胃にゃん

 日曜日、BS日テレでプロ野球中継「中日×巨人」の試合を見ていましたら、バックネ

180512
春日井の中央線敷設をめぐる謎解きラジオ特番が放送されます

愛岐トンネル群  いよいよ明日、脚本を担当した東海ラジオの特別番組が放送されます

180403
壁が崩れた日 CBCラジオ制作のドラゴンズナイターがぎふチャンラジオで流れた

岐阜新聞・岐阜放送と黄金の信長像 岐阜放送ラジオがナゴヤドームの中日戦を流す!?

180407
三重テレビがナゴヤドームの中日主催試合を放送する理由できる理由

MTV三重テレビのカメラ(ナゴヤドーム) 三重テレビが中日・巨人戦を中継  4月

171227
東海テレビの新キャラクター・イッチーの色あいがどうしてもあのキャラを思い出させる

イッチー 東海ラジオに打ち合わせに行ったのです  東区にあるラジオ局に打ち合わせ

171209
取材してほしいところに行ってくれる権利が当たる?名古屋のラジオ局の異色な懸賞

東海ラジオのスタジオ ラジオ局にとって勝負の一週間  リアルタイムで数字が出るテ

171120
そのヒゲのおじさんは誰?と言われる日も近い?明治のクリスマスこども大会

クリスマスこども大会の告知 そのおじさんは…  少し前の話になるのですが、今月上

gbs
radikoのタイムフリーによって失われた岐阜のAMラジオの伝統

ぎふチャン(岐阜放送) いつでも聴きなおせるラジオ  スマホやパソコンで民放ラジ

171020
エディオンに提供ミニ番組のポスター その源流はエイデンの頃のあれかと思ったら…

中川家 家電の流儀 ポスター エディオン提供のミニ番組  先日、家電量販店のエデ