マックスバリュ中部の一時閉店期間中の誘導はやっぱりマックスバリュ各店のみ・イオンは案内しない
2017/08/12
マックスバリュ扶桑店(愛知・扶桑町)
移転のための一時閉店で…
扶桑町の中央道沿い(あの中央道ではありません)にあったマックスバリュ中部の扶桑店が、6月30日をもって閉店となりました。と言いましても撤退するわけではなく、同じショッピングタウン敷地内に新築で新店舗を建設し、そちらに移るということでさらに拡充といったところです。
しかし、移転期間の半月ほどの間、マックスバリュの店舗が存在しない期間ができてしまいます。張り紙に書いてあったその間の誘導は…?
名鉄パレでしたね
6月まで営業していた、マックスバリュ扶桑店は名鉄沿線も沿線。犬山線の線路脇に建っていまして、もともとは名鉄パレ扶桑店でした。2005(H17)年に名鉄パレが撤退して、マックスバリュ中部が出店。それが12年前の10月のことでした。
そんな名鉄パレ扶桑店のあった「扶桑ショッピングセンタービバリー」は、1996(H8)年11月にオープン。それから20年の時を経て、「アクロスプラザ扶桑」に生まれ変わり、扶桑町メディカルセンターを設けて生まれ変わろうとしています。
その一環として、マックスバリュの店舗もアクロスプラザの敷地内で新築移転となったというわけですね。
イオングループ色が相変わらず薄い
このブログでは何度も書いていますが、マックスバリュといっても全国に様々な運営会社があり、それぞれに立ち位置が違います。
愛知県の店舗のほとんどを運営している「マックスバリュ中部」は、マックスバリュの看板を掲げ、イオンの資本は入っているものの、三重県松阪市で創業した「八百久」を起源としており、のちに「フレックス」に改称。
今も「マックスバリュ」の看板を掲げつつも、名証2部に単独上場を続け、先日も「創業70周年セール」を開催し、品揃えもトップバリュの割合が低いなど、イオンに染まりきっていないけれども、グループはグループのローカルな独立したスーパーというイメージを保っています。
それが張り紙にも出ていました。
やっていない間はどうしたらいいの?
「マックスバリュ扶桑店 閉店のご案内」には、「6月30日をもって閉店」「店舗を移転し7月中旬オープン」と大きく書かれており、その間にやや小さめに…。
「閉店後は、マックスバリュ小牧駅西店、小牧堀の内店をはじめとするマックスバリュ各店をご利用いただきますようお願い申し上げます。」
同じ扶桑町内にある「イオンモール扶桑」にはまったく触れていないどころか、そもそもこの張り紙に「イオン」とか「イオングループ」と言った文字もまったく入っていないところに、やっぱりマックスバリュ中部は独立した存在なのだと改めて感じさせられました。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから