記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


天ころに天むすがついてその値段で天ぷらがあげたてなんて!天麺デーすごい

      2018/05/13

180510

三丁目食堂

 「天ころ」といえば、名古屋っ子が夏場にちょっと背伸びして食べるお昼ご飯なんですよ。きりっと冷えたつゆでいただくうどん「うどんころ」は、名古屋の夏を彩る最強うどんです。そこに、あげだまもしくは天かすで普通は我慢するわけです。

[広告]

 名古屋のうどん屋さんのなかには、このうどんころ用に「天かすはご自由にどうぞ」と置いてあるところもあります。濃いころのつゆと天かすの相性は抜群。

 でもほんとは、天ぷらと一緒に食べたいのよね~。でも、天ころを注文したら、普通は確実に四桁円いっちゃうわけです。小遣い制のおとうさん(自分もそうですが)にとって、お昼にうどんで四桁円はなかなかハードルが高いわけです。

 まあとはいえフードコートならと、ちょっとお値打ちになりますから、1,000円を切るくらいで食べられるかなという感じなのですが。信じられませんでした。

 イオンに入っている「三丁目食堂」に「本日は天麺デー!」と大きく書いてありまして。嘘だろ?

 なんと、天ころに天むすがついて税込680円。これは信じられません。

 さらにその天ぷらが、揚げたてでパッドに入っていて、なすにかぼちゃは大きくゴロゴロ、加えてイカに白身魚に大きな海老天。かきあげでごまかしてるような天ぷらじゃないんです。

 この天ぷらを、ころのつゆにひたしていただく。なんと贅沢。しかも天むす2つついて680円で、さらに大盛りも無料。 三丁目食堂の天麺デー。これは天国か。

のぼり旗 香露うどん ころうどん 名物 旨 サイズ選べます(ショート60x150cm 左チチ)

 - 食べました!買いました!

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180904
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺

 金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ

180905b
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン

 ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは

180928
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…

 昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見

180927
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん

 マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし

180926a
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ

 フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感

180922a
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ

 かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅

180920c
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが

 かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草

180908e
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ

 横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら

180913a
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た

 この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ

180914b
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩

 「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって