記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


テレビで30分ずっとココイチのカレー見せられて 気が付いたらお持ち帰りカレーを買っていた

      2018/06/14

180612

 かつて15年以上、テレビ東京系列で放送された人気番組「TVチャンピオン」。全盛期は視聴率が20%に達し、ゴールデンタイムに1時間半番組として放送され、ポケモンとセットで木曜夜の顔であり続けました。

 後継番組が2009(H21)年まで放送されていた「TVチャンピオン」、この春から地上波とBSでレギュラー放送が復活しています。「TVチャンピオン 極~KIWAMI~」がBSでは1時間番組として、地上波では30分番組なので、かなりのテンポです。

 そんな「TVチャンピオン 極~KIWAMI~」で、ココイチ王選手権をやっていました。

[広告]

 「カレーハウスCoCo壱番屋」といえば、愛知県を発祥とする最大のカレーチェーン。カレーライスではありますが、あれはカレーと言うよりもココイチという食べ物。そんなココイチを知り尽くした方々が、30分というスピーディな構成で闘っていました。

 30分という短い番組とはいえ、ずっとココイチに関する問題が出題されるわけで、それはもう、サブリミナルではない、大っぴらな洗脳番組といっても過言ではありません。

 気が付いたら、近所のココイチでお持ち帰りカレーを買っていました。

 こちらは「豚しゃぶカレー」薄切りの豚肉のカレーといいますと、どうしても昔のカレーを思い出してしまうといいますが、分厚いお肉が入れられないから薄い肉…みたいなイメージがこれまであったのですが、いざ食べてみると、そんなことないですね。ちゃんと肉々しい。

180612a

 仕方なくの薄切りと、薄切りを楽しむは全然違うということがわかりました。

 そしてこちらは、自分のなかでは絶対的定番「ロースカツカレー」です。ココイチにいくたびに、「今日はどのカレーにしようかな」と迷うのですが、迷うだけでこれなんですよねいつも。

180612b

 ココイチといえばトッピングのたのしみがありますが、お持ち帰りメリットはここ。家に帰ってから、自分でチーズをトッピングすればいいわけですからね。セルフでチーズをインです。

180612c

 TVチャンピオンに影響された夕食となりました。TVチャンピオンは、もともとは「大食い選手権」として日曜ビッグスペシャルで放送された企画が、独立して単独番組となったもの。

 「大食い」だけではレギュラー番組にできないと、他の企画が加わっての「TVチャンピオン」となりました。しかし、「大食い」が社会的に問題になった時に、TVチャンピオンから大食いが独立して、別扱いになって今に至ります。だから、テレ東で「大食い」は今、TVチャンピオンとは別枠での扱いなんですね。

 ただ、なんていうんでしょうね。今の時代に復活して、30分でテンポよくなっているにもかかわらず、「TVチャンピオン 極~KIWAMI~」には1990年代の番組感がすごくあるんですよね。あえて、かな。今のメジャーな存在になる前の、あの頃のテレ東感あります。

 土曜の朝10時30分ってところもね。

CoCo壱番屋 レトルトポークカレー

 - 食べました!買いました!

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180904
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺

 金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ

180905b
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン

 ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは

180928
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…

 昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見

180927
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん

 マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし

180926a
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ

 フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感

180922a
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ

 かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅

180920c
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが

 かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草

180908e
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ

 横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら

180913a
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た

 この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ

180914b
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩

 「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって