スガキヤで担々麺とお子様セット すべてが小さくてかわいい
2018/09/18
4歳になったわが娘、生まれて初めて食べさせたラーメンは「スガキヤ」でした。それもあってかラーメンそのものも好きですし、なかでも「スガキヤに食べに行こう」と言うと、やっぱりテンションがあがります。
これまでは親が食べる分をわけてあげていたのですが、初めて「お子様セット」を注文してみたら、なるほどかわいい。
自分が注文したのは「野菜たっぷり担々麺」です。唐辛子の辛さにこだわったというだけあり、見た目に真っ赤で辛そうですが、トッピングされた辛味噌としっかり混ぜると、ゴマの風味がしっかりとあって、辛いけどマイルドまろや、そしてしゃきしゃき野菜という味わいです。スープも全部飲んじゃいました。
そしてスガキヤの「お子様セット」です。見た目には普通のラーメンと五目ごはんなのですが、どちらもミニサイズ。器がデザインそのままで小さいので、それがとってもかわいらしい。
さらに、スガキヤの特徴的なラーメンフォークもミニサイズ。アップルジュースもスーちゃんがあしらわれたオリジナルです。
また、トレーがかわいらしいんですね。スガキヤのトレーって、通常は何も書かれていないのですが、お子様セット用のものは、スーちゃんだけでなく、ラーパパやメンママの姿も。スーちゃん一家勢ぞろいです。
ひとつ興味深かったのは、お子様セットにはおもちゃがついているのですが、まあ、うちの子は女の子でして、見た目にもフリフリのそういう服を着せていたわけですが…。
「おもちゃは男の子用と女の子用とどちらがいいですか?」って聞かれたんですね。確かに、男の子だってかわいいものが欲しい子はいるだろうし、女の子でもかっこいいものが欲しい子もいるでしょうから、決め付けずに、こうやって聞かれるってのは、良い時代になりましたね。
それとも、うちの娘、顔つきが男の子っぽかったりしたのかな。
[広告]
関連記事
-
-
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺
金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ
-
-
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン
ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは
-
-
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…
昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見
-
-
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん
マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし
-
-
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ
フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感
-
-
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ
かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅
-
-
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが
かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草
-
-
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ
横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら
-
-
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た
この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ
-
-
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩
「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって
コメントはこちらから