北海道フェアで札幌みそラーメン風のやきそば弁当を買ってきた

やきそば弁当 札幌みそラーメン風(東洋水産)

少し前にスーパーで「北海道フェア」をやっていたので、やっぱり北海道と言えば「やきそば弁当だよね?」ということで、初めて見た「札幌みそラーメン風」を買ってきました。さらにはソフトカツゲンまであるではありませんか。

ソフトカツゲンとは、1956年(昭和31年)から北海道で飲み継がれている乳酸菌飲料です。賞味期限がそれほど長くないことから、北海道のアンテナショップやデパートでの北海道物産展以外で見かけるのは珍しいとのこと。飲んでみると、さっぱり感の強い乳酸菌飲料という感じですね。酸味のあるヤクルト?

そしてやきそば弁当です。北海道で売られているマルちゃんのカップ焼きそばで、特徴は何といっても「特製カップスープ」の粉末がついてくること。焼きそばをふやかしたお湯を注いでスープにします。ライバル社も北海道ではスープをつけているらしいですね。

それくらい道民にとってはカップ焼きそばにスープが当たり前なのでしょう。これはほんとにうらやましい。

やきそば弁当には「旨塩」や「コク甘ソース」「たらこ味バター風味」など味のラインナップが結構あるんですね。なかでも今回は「札幌味噌ラーメン風」です。

しっかりと合わせみその風味と、生姜・にんにく感がありますね。スープも白湯スープになっていて、味噌味の焼きそばとの相性が抜群。麺もふとめで食べごたえあります。

「これは焼きそばといえるのか?」と思うところがないわけではありませんが、札幌味噌ラーメン風の味わいはしっかりでスープにも合って、また買うよこれは。

この記事を書いた人

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
インスタント
スポンサーリンク
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました