趣味として買う人もいるんだろうな…デジタルレベルチェッカー
2018/08/18
デジタルレベルチェッカーパンフレット(マスプロ電工)
本来は視聴できないはずの放送を視聴したい
今や、radikoプレミアムサービスやLISMO WAVEを使えば、遠く離れた民放ラジオ局を聞くことができますし、インターネットサイマル放送を実施しているコミュニティFMラジオ局は、全世界で聞けるようになりました。
またテレビも、開放されている国のものであれば、外国のテレビ局でも日本で見られるようになるなど、インターネット回線を介せば、県境どころか国境さえも越えてしまう音声・映像コンテンツ。しかし、かつては電波の届く範囲でしか視聴することはできないのが当たり前で、日本の地上デジタル放送は今でもその状態となっています。
遠くの放送を見たい聞きたいという思いから遠方の放送を受信してみると、意外なところから電波が飛んでくることを発見し、それ自体を趣味とする人もいます。放送を見ることが目的の人、遠くの電波を受信することが目的の人、そのどちらにも、思わず欲しくなってしまうであろうものを見かけました。
見えすぎちゃって困るマスプロ
いろんな電機・設備メーカーが一堂に会する、招待制の展示会に行く機会がありまして、そこにマスプロ電工のブースがあったので思わず吸い寄せられてしまいました。
マスプロ電工といえば、日進市に本社を構えるアンテナメーカーで、「見えすぎちゃって困るの~」というテレビCMを流していた頃は、それが流行語になるほどのインパクトがあるものでした。
愛知県でずっと三重テレビを見ている自分は、これまでにもアンテナやブースター(電波増幅装置)で長年お世話になっている会社でもあります。
地デジ時代も強い味方
かつても一般向けのイベントでマスプロ電工のブースは見かけたことがありまして、その時は、「三重テレビ」「ぎふチャンテレビ」そして「テレビ愛知」がどのあたりまで実際に見ることができるのかなんて地図、しかもマスプロ独自の見解のものが掲げてありまして、興味深く見た記憶があります。
地デジの時代になっても、いや、地デジになったからこそより視聴できるかできないかがシビアになり、アンテナやブースターが重要になったわけです。
もちろんそれは、本来は見られないはずの放送を見たいという欲求があってこその話ですけれども。
デジタルレベルチェッカーとは
今回は業者向けのイベントということで、もちろん、一般向けのアンテナやブースターも展示されていたのですが、噂には聞いていたものの、実際に現物は初めて見た「デジタルレベルチェッカー」が置かれていて、思わず説明を聞いてしまいました。
デジタル放送は、電波の強さ「だけ」ではダメで、電波の質も手元で測定できるデジタルレベルチェッカーは、映るか映らないかだけでなく、目的としているテレビ局の電波がどのような状態で届いているかが一目瞭然。
また、全チャンネルをチェックすることで、思わぬビックリのテレビ局の電波が届いているのも、映らずとも知ることができるという優れもの…なのですが。
一般人がこれを趣味で買うとすると、やっぱりお高い。それでも、イメージしていたよりは全然お値打ちだったのですけどね。
どういう方が買われるのですか?と聞いてみたところ…。
「アナログ放送の感覚でアンテナ設置工事をして、痛い目を見られた方が多いですね。」と。
確かに、地デジは「映るか映らないか」だけで、アナログ放送のように「若干画面が汚いけど映る」ということがないので、電波の状況を見極めないと、アンテナを設置したときには調子が良かったのに、後々映らなくなってしまう…ことがあるんですよね。
これからもずっと、三重県外で三重テレビを見続けたいと思う自分にとっては、次の引越し場所を選ぶ際に、ぜひともほしいデジタルレベルチェッカーなのですけれども、そのためだけには…うーん、今回は見送りましたけど、やっぱり欲しい。
[広告]
関連記事
-
-
名古屋でテレビ東京系列が見られるようになって35年ですね
9月1日は、わが娘の誕生日でもあり、テレビ愛知の開局日でもあります。今から35
-
-
どっちのファンに向けた広告なのか…すぐにわかりました太田胃にゃん
日曜日、BS日テレでプロ野球中継「中日×巨人」の試合を見ていましたら、バックネ
-
-
春日井の中央線敷設をめぐる謎解きラジオ特番が放送されます
愛岐トンネル群 いよいよ明日、脚本を担当した東海ラジオの特別番組が放送されます
-
-
壁が崩れた日 CBCラジオ制作のドラゴンズナイターがぎふチャンラジオで流れた
岐阜新聞・岐阜放送と黄金の信長像 岐阜放送ラジオがナゴヤドームの中日戦を流す!?
-
-
三重テレビがナゴヤドームの中日主催試合を放送する理由できる理由
MTV三重テレビのカメラ(ナゴヤドーム) 三重テレビが中日・巨人戦を中継 4月
-
-
東海テレビの新キャラクター・イッチーの色あいがどうしてもあのキャラを思い出させる
イッチー 東海ラジオに打ち合わせに行ったのです 東区にあるラジオ局に打ち合わせ
-
-
取材してほしいところに行ってくれる権利が当たる?名古屋のラジオ局の異色な懸賞
東海ラジオのスタジオ ラジオ局にとって勝負の一週間 リアルタイムで数字が出るテ
-
-
そのヒゲのおじさんは誰?と言われる日も近い?明治のクリスマスこども大会
クリスマスこども大会の告知 そのおじさんは… 少し前の話になるのですが、今月上
-
-
radikoのタイムフリーによって失われた岐阜のAMラジオの伝統
ぎふチャン(岐阜放送) いつでも聴きなおせるラジオ スマホやパソコンで民放ラジ
-
-
エディオンに提供ミニ番組のポスター その源流はエイデンの頃のあれかと思ったら…
中川家 家電の流儀 ポスター エディオン提供のミニ番組 先日、家電量販店のエデ
コメントはこちらから
Comment
いつも楽しく拝見しています。
画像は4K・8K対応のLCT5ですが
地デジ受信が目的ならLCT4Mは比較的割安で、私も購入を検討しています。
http://kakaku.com/item/K0000866903/