写真:雲仙Wスーパーポークおひつごはん(四六時中)
たまには外食しようということで、晩ご飯を食べにイオンへと行ってきました。なんとなく、和食がいいということで、「おひつごはん」という、
ひつまぶしっぽいメニューを出す、四六時中に入りました。このお店は、うなぎに限らず、肉から海鮮まで、あらゆる食材を、おひつのご飯に乗せていまして、食べ方はひつまぶしと同じように、
「そのまま」
「薬味と」
「お茶漬けで」
と、3つのバリエーションを提案しています。
私が注文した、「雲仙Wスーパーポークおひつごはん」は、最下層に「雲仙スーパーポークの甘辛角煮風」中段は「キャベツとタレたっぷりの炊き立てご飯」そして上段には、「半熟卵と超やわらか雲仙スーパーポークのしょうが焼き」と、長崎雲仙のスーパーポークを、これでもか!と堪能できるものでした。
まず、そのまま食べると、半熟卵としょうが焼きとキャベツのハーモニーが口の中にいっぱい。続いては、ピリ辛ジャンダレをかけると、味がしまってシャキッと。最後は、薬味と白だしで…。
いやぁ。豚肉の良さを100%引き出してますね。さて、この四六時中というお店、ディスプレイに気になるメニューが。それはお子様ランチなのですが、なんと、あのイオンの電子マネーである「ワオン」がモチーフとなっているのです。
ワオンの犬が器に。ん?ってことは、このお店って?ひょっとしてグルメドール?と思ったら、そのとおり。旧株式会社グルメドールである、株式会社イオンイーハートの運営でした。だから、ワオンなお子様ランチなんてのがあるわけですね。
そういえば。グルメドールって、イオンに限らず他のスーパーにも入ってますけど、そこでも、イオン色たっぷりのメニューを出してたりするんでしょうかね…。昔、イトーヨーカドーのなかにあるグルメドール…なんてのもありましたけど、さすがに今はどうなんだろ。
確かに、イオンって、すごいよね。イオン単体で見てるとそうでもない気もしちゃうけど、同業他社と見比べるとね。
コメント
近所のピアゴにはフードコート内にイオンハート系列の坦々麺やたこ焼きが入居してますねー
調べると三重県内は結構「同居」が多くてニンマリしてしまいます。。。
四六時中のレジにワオンのぬいぐるみが置いてあるのですが、かわいくてほしいです^^
>y_zekoさま こんばんは
さすがイオン王国三重県。
すごいですね。
ピアゴのフードコートまで攻め入っていますか!
そうなんですよ。
四六時中のワオン推しには、ちょっとクラっとくるんですよね。
結構かわいくて、グッズ欲しくなります。