全国ネットで「名大」と書かれた場合にどう呼んだらよいのか

150128

NHKニュース7より

もちろん地元では名大ですが

 全国ネットのニュース番組で「名大」という文字が躍っています。事件自体に触れるつもりはありません。気になるのがこの「名大」という表記です。

 もちろん、地元では名古屋大学を略して「名大」、「めいだい」と呼ぶわけですが、この略称、これまであまり全国ネットのメディアで耳にすることは無かったのですよね。東京では、いや、全国的には「めいだい」と言って脳裏に浮かぶ文字は「明大」。「明治大学」なんですよね。

[広告]

アナウンサーに期待するも言うわけもなく

 NHKの夜7時のニュースで、左上に「名大生」という文字が出てきたので、アナウンサーがどう呼ぶのかに注目してしまいました。NHKといえばまさに共通語使用の指針となる機関、しかもニュース7はその看板です。そこで「めいだいせい」と呼ばれれば、もう、共通語でめいだいは名大、お上がそう認めたといっても過言ではない状況になるわけです!

 しかし、まあ、大体想定はしていましたけど、「名大」はテロップどまり。読み上げられることはありませんでした。

 ちなみに、東京や全国でも名古屋大学のことを「名大」と略すこと自体はメジャーなのですが、読み方が違うんです。

「なだい」なんですね。

 冷静に考えてみれば「なごやだいがく」なのですから、略せば「なだい」です。

 でも?あれ?名駅、名鉄、名港、名電、メ~テレ、どれも「名古屋」を略した時の「名」は「めい」であって「な」ではありませんよね。なごやのな、なのに。そんなことに疑問すら持ったことが無いというのが、名古屋っ子の普通の感覚でしょう。

おとなりは略しすぎですよね

 でも、名古屋大学を「めいだい」と略したくなる気持ちはわかりますよね。他の名駅や名鉄や名港などから納得していただけますよね。7文字が4文字になるわけです。でも、「なだい」だったら3文字で済むわけか…。

 この、大学名の省略問題を考える際に、昔から疑問なのがおとなりの県にある大学です。名古屋の植民地と言われてる岐阜です。

 岐阜にあるのはもちろん「岐阜大学」。「ぎふだい」って最初から4文字なんですよね。4文字といえば「めいだい」と一緒。最初から略されているようなものにもかかわらず、さらに、

 名古屋では「ぎだい」と略されるんですよね。これでは、「ぎふだい」を「ぎだい」と略すくらいなら、「めいだい」も「なだい」にした方がいいんじゃないの?と言われても仕方ありません。

これで解決

「めいだい」と略すことの一番の問題点は、明治大学も「めいだい」であるという点です。そもそも「なだい」であれば名古屋大学であるという認識をしてもらえるわけですから、「名大」という字面を変えずに、「めいだい」という発音でもなく、名古屋っ子としてのアイデンティティを保てるものにすればいいわけです。

 もう、これしかないでしょう。

「みゃぁだい」

 もしくは、上級者向けに「みゃぁでゃあ」。

「みゃぁでゃあ」なんて、実際に音にしたらどんな感じになるの?と思われるかもしれませんが、名古屋っ子なら、この文字を見ただけでネイティブに発音できますよね?

「みゃぁでゃあ」

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

  1. あざとし より:

    30年ぐらい前に、NHK総合で正月の大学ラグビーを見てましたら、明治大学のことを「明治」と表記してました。「○大」の表記も多い中で。

    これってもしかして、全国放送ということで東京の常識だけで判断するのではなく名大への配慮? もしそうだとしたらさすがNHKはすごい! と思ったのは私だけでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました