焼鯖の押寿司(味よし食品)
気になっていたんです焼鯖寿司
先日、ラジオを聞いていましたらパーソナリティの方がやたらと「焼鯖寿司」を推していまして、「そういえば、焼鯖寿司って食べたこと無いな…」と思っていたところに、スーパーでこれまたタイミングよく、富山の寿司フェアなるものが開催されていまして、そこで、売られていた焼鯖寿司を買ってみました。火の通った寿司って、あまりこれまで惹かれなかったのですが、これは…。
富山といったらますの寿司のイメージ
富山の寿司フェアを見てみますと、やっぱり気になるのは「ますの寿司」。富山に出張に行った際には必ず買ってしまいますし、いや、富山に行かずとも、東海北陸自動車道でちょっと岐阜の上の方に行っただけでも、サービスエリアには定番でありますから、ついつい買ってしまうんですよね。
今回も、やっぱり定番の「ますの寿司」にしようかな…と心が傾きかけたのですが、そこは初志貫徹。焼鯖寿司です。
火の通った魚の寿司…って思ったけど
焼鯖寿司って、焼いてあるわけですよね、当然。焼き魚の寿司ってどうなんだろ…と、一瞬思いましたけど、穴子だって鰻だって焼き上げられてお寿司になっているわけですから、鯖だけ疑問に思うのもおかしいかなと思いつつ。
でもほら、鯖は焼いていない形での鯖寿司がありますからね。そこに若干ひっかかりを感じたのでしょう。
タレとのった脂の相性がいいですね
いただいてみましょう。ポイントはこの秘伝のタレでしょうね。生姜もきいていて、味は結構濃い目なのですが、そのタレと鯖の脂がご飯にほどよく染みこんで、確かにこれはおいしい。
寿司感は確かにちょっと薄い感じはしますが、臭みはまったくありませんし、タレの甘みと脂の甘みをしっかりと感じることができますね。
それにしても、焼鯖寿司って昔はあったっけ?いつの時代からあるんだっけ?と思って調べてみたら、「福井の新名物・焼鯖寿司」という文字が。新名物で、福井ですか。そういえば、鯖街道も福井から京都、ラジオでも京都駅で買うって行ってたっけ。
ということは…。富山は、乗っかってる感じ?おいしかったから大丈夫!
コメント