3月に始まるみたいですよ
元日の太い中日新聞のなかで、中部日本放送の年頭所感にも書かれていましたが、今年の3月から名古屋のテレビ局が共同で新サービスを始めるみたいなんですよね。

TOPPY
サービスというかプラットフォーム
名古屋のローカル番組がインターネットでも見られるようになるそうです。
秋にに技術展示があった
そのプラットフォームは、昨年の11月に東京で開催された 2019国際放送機器展(Inter BEE 2019)で展示され、そのリリースによりますと、在名テレビ局4局が協力して開発していて、放送コンテンツの独自配信とともに、他のネット配信サービスなどへの展開もできるものだそうです。

在名民放局共同配信プラットフォーム「Inter BEE」における技術展示について
株式会社CBCテレビのプレスリリース(2019年11月8日 13時00分)在名民放局共同配信プラットフォーム「Inter BEE」における技術展示について
つまりは、「ネットでテレ東」とか、「FOD」とか、そんな感じのものが、名古屋の4社共同で立ち上げられるというイメージでしょうかね。
配信コンテンツは…
対象のデバイスは、アプリとウェブで、「見逃し配信」「ニュース配信」「ショート動画配信」「ライブ配信」「テキストコンテンツ」が柱になっているとのこと。
名古屋のテレビ番組の見逃し配信、4つのテレビ局のローカルニュース、情報番組の一部コーナー配信、災害・スポーツ・イベントのライブ配信、あとはテキスト記事と、それがすべてワンストップで楽しめるというわけですね。
しかも、全国から見られるのでしょうし、これはすごいことですね。
4つのテレビ局がタッグを組んで
旗振りは、CBCテレビなんですね。CBCテレビが東海テレビ放送、中京テレビ放送、テレビ愛知と組んで、構築・運営をしていくと。
名古屋は他の地域と違って、横のつながりがあるといいますか、ライバル会社もご近所さんは仲良くしましょうよって風土がありますから、4社一緒にってことになったんでしょうね。

メ~テレに感じる違和感
おいでよ!名古屋みゃーみゃー通信 第26回 前回に引き続き名古屋のテレビ局のお話です。 名古屋にあるテレビ局のなかで、なぜメ~テレ(名古屋テレビ)だけに違う空 ...
3月にスタート予定だそうです。
コメント