和歌山のご当地フルーツがジュレにつまった甘さやさしいわかやまポンチ

和歌山県産果実 わかやまポンチ

フルーツポンチといいますと、シロップなどにたくさんの果物が入ったものですが、和歌山県のご当地果物がたくさん入った「わかやまポンチ」というものをいただきました。もう見た目から和歌山感ありますね。

和歌山県は、全国的に見ても生産量が多いフルーツがたくさんあるのですね。それをPRする目的で作られた商品とのことですが、やっぱり目に留まるのは、梅ですね。和歌山と言ったら梅ですものね。

梅の甘露煮の存在感。とろけちゃいますね。

さらに、梅っぽいけど種がない実があって、なんだろう?と思ったら「若桃」。梅と若桃ってとっても近いといいますか、相性良いですね。

そして、やっぱり和歌山と言えばみかん。温州みかんにはっさくも入っています。全体的な味わいとしてはやっぱり独特ですよね。一般的なフルーツポンチ感とは違います。これだけ地域性の出ているフルーツポンチは珍しい気がしました。

和歌山ポンチ。味わいはやさしめです。甘いフルーツ!という感じではなく、しっとりといただける感じですね。おいしかった!

この記事を書いた人

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
おみやげ
スポンサーリンク
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました