写真:昨年のポケモン列車
毎年恒例となっている、名鉄のポケモンラッピング電車。昨年は3編成が運行され、今年も同様に、
3700系「ポケモン ダイヤモンド・パール号」(4両組成1編成)
2000系ミュースカイ「ポケモンミュースカイ2008号」(4両組成1編成)
2200系ラッピング車両「ギラティナ・シェイミ号」(6両組成 1編成)
の3編成が運行され、今年も昨年と同じような感じだな…と。
もちろんこれらは、名鉄名古屋本線や空港線などで運行されるわけで、本線とつながっていない、独立した存在、仲間はずれの存在である瀬戸線には、来るわけもなく、このブログでも、ほとんど期待はせず、半分以上冗談で、「たまには瀬戸線にも乗り入れてください」なんて書いたのですが…。
なんと、今年は瀬戸線にもポケモン列車が来ます!そして尾張瀬戸駅にピカチュウが来ます!
7月12日から来年の1月16日まで、瀬戸線 6000系「ランニングピカチュウ号」(4両組成1編成)が運行されるのです。
そして7月12日(土)は、尾張瀬戸駅の一日駅長としてピカチュウが登場。午前10時15分から11時まで、記念出発式が行われます。
19日にリニューアルオープンするポケモンセンターナゴヤ。ちょっとフライングの感もありますが、そのポケモンセンターのある栄に直結している瀬戸線に、ようやくポケモン列車が登場です。
こんなど田舎の瀬戸電に、一日駅長でピカチュウが来るなんて、すごいよ。。。
やっぱり、お腹の右側がちょこっと汚れてるいつものピカチュウかな。
コメント