記事書いたり 脚本書いたり FMラジオで喋ったり 名古屋/放送/ポケモン/動物キャラ/台湾


ミステリーなフレーバーで宇宙を感じる?強烈にハッピー?ペプシゴースト

      2018/08/25

151029

ペプシゴースト(サントリー)

ハロウィーン仕様のコーラ

 10年前、北米で暮らしていた妻から、本場のハロウィーンの楽しみ方を聞いたなんてことがあったのですが、まさか日本にこんなハロウィーンが浸透するとは当時は思ってもみませんでした。

 とはいえ、日本は仮想パーティ的な要素ばかりといいますか「カボチャでジャックランタンを作ってこそハロウィーンだろ…」と、本場のハロウィーンを知る妻は憤っています。

 さて、そんなハロウィーン期間限定で発売されたコーラがありました。サントリーのペプシゴーストです。

[広告]

特設サイトまで作って気合入ってますね

 ペプシゴーストは「ミステリーフレーバー」と書いてあり、味自体はナゾになっています。

 ペプシには特設サイトまで設けられていて「警告・このWebサイトには刺激の強い表現が含まれます。苦手な方や心臓の弱い方は閲覧をお控えください。」とある本格派。

 とはいえ、屋敷にふわふわと漂っているのがすべてコーラのペットボトルという、まあ、刺激的といえば刺激的ですが。

 ただ、2つの動画が公開されていて、確かにその動画はちょっと、音とかに敏感な人はアレかも。

パッケージはいくつもあるようですが…

151029a

 ペプシゴーストのパッケージにはいくつも種類があるようですが、問題は味です。特設サイトによりますと…。

「木漏れ日に包まれているような味」
「宇宙の広さを感じる」
「強烈にハッピーな気分になる」
「朝霧のような爽やかな印象」

 とまあ、感想が書かれているわけですけれども…。

 フレーバーで強烈にハッピーになって宇宙を感じる?あぎりのような印象?何を言ってるのかわからなくなりそうな、あの忍者みたいな感じでしょうか。天然由来の成分?

実際はあー懐かしいかも

151029b

 実際に飲んでみて感じたのは、これ、30年前くらいに売られてた「チェリーコーク」じゃない?って感じです。小学生の頃の夏休みを思い出しました。

 そういうことなんですかね。

 ハロウィーンは死者を弔い、収穫を祝うなどといった風習でありながらも、子どもが主役のものなんですよね。だからこそ、このミステリーフレーバーなペプシゴーストを飲んで、子どもの頃のチェリーコークを思い出して…って。

 でもなあ。この説は、30年前に子どもだった以上の世代にしか通用しないよなあ。

 きっと、ハロウィーンが終わった後に、スーパーのワゴンにやすな…じゃない、安値で並べられると思うので、体験し忘れた方はそれでミステリーフレーバー体験してみてください。

 - 食べました!買いました!

[広告]

[広告]

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

Message
掲載をお約束するものではありませんご了承ください

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

  関連記事

180904
肉食リッチで黄金パッケージの派手なカップヌードル 贅沢肉盛り担々麺

 金色に輝くカップヌードルを見かけました。そこにはまさにリッチな書体で「肉食リッ

180905b
限定販売エリアがほんとに結構狭いベビースターのイセエビ味ラーメン

 ベビースターラーメンといえば、おやつカンパニー。三重県津市にある会社です。とは

180928
トマトとチーズと謎肉フレークでラザニア味のカップヌードルとは…

 昔からラザニア好きなものですから、スーパーでラザニアの文字の入っている商品を見

180927
名古屋でも豚汁なら赤じゃなくても馴染みがあるのかな?どう?あつあつ豚汁うどん

 マルちゃんブランドの東洋水産から、秋から冬にかけてぴったりの商品が発売されまし

180926a
ファンタに栄養素がダブルプラス 何がどうなのかはよくわからないけど…入ってる感じ

 フルーツフレーバー炭酸飲料の競争は激化するばかりで、各社ともフルーツのリアル感

180922a
名古屋で自販機ではなくお店ではドクターペッパーのチェリーが売られていたよ

 かつては名古屋で見かけることがまず無かった、ドクターペッパーを地下鉄大須観音駅

180920c
豊田の篠原の山の中でラーメン 入口のマットにかわいい招き猫のイラストが

 かつては毎日のようにバイトに通っていた道路、国道155号を瀬戸から豊田へ。八草

180908e
夜中に松屋でカレーとビール 港の風に吹かれて地面にかわいいネコさんイラスト見つけたよ

 横浜の中華街で台湾料理を食べた後は、港の風を感じながら夜景を見ながら、ぶらぶら

180913a
飲むだけで東京を感じたドクターペッパーを名古屋の自販機で初めて見た

 この前、東京に遊びに行ったときに、名古屋では自販機で見かけたことの無い「ドクタ

180914b
ブロンコビリーでハンバーグを食べたら おじさんにぶっかけ岩塩

 「なんか最近いろいろあれみたいだねえ」と言われ、さらに「肉を食え肉を!おごって