当たり前のことですけれども、日本はすっかりお正月気分も抜けてきたところですが、これから正月ムードのところがあります。台湾です。台湾の正月は、旧正月。春節なので、これからなんですよね。
台湾製の無料・通話メールアプリを使っていますと、この時期に、正月を祝うスタンプなどが登場するので、まさに今が年末感たっぷりという、不思議な状態です。
例年この、日本では年が明けたのに、まだ年末モードという時期の台湾に行くのが好きだったのですが、今年は諸事情で行けないので、残念です。
そんな台湾にもセブンイレブンがありまして、オリジナルキャラクターが人気を集めています。「OPENちゃん」です。OPENちゃんは、台湾・上海でセブンイレブンを運営している、
統一超商が生み出したキャラクターで、実際には日本の広告代理店が主導で、台湾と日本のイラストレーターによる共同開発となっていて、台湾ではあちこちで見かけるほか、オリジナルグッズショップまで展開されていて、セブンイレブンといえばOPENちゃん、なのですが、
日本ではほとんど見かけませんよね。にもかかわらず、昨年のゆるキャラグランプリに出場したんですよね。今年は甥っ子、姪っ子へのお年玉を、このOPENちゃんのポチ袋であげました。ポチ袋といいましても、これ、大きいんですよね。お札を折らずに入れられました。大きいならポチ袋じゃないよね。
現在では、OPENちゃんはセブンイレブンのキャラクターにとどまらず、運営会社である統一企業グループのマスコットキャラクターとして活躍しています。同じセブンイレブンでも、日本のセブンイレブンを運営する、セブン&アイホールディングスとは関係ないので、日本への進出は…大人の事情で難しそうですね。
では、そんなOPENちゃんの、悲鳴があがった衝撃の活躍ステージをご覧ください。
OPENちゃんグッズは、もちろん、台湾のセブンイレブンで販売されているのですが、今度台北に行ったら、統一阪急百貨店にある、OPENちゃんのグッズショップ、「OPEN! PLAZA」に行ってみたいですね~。
キャラクター天国であるはずの日本で、セブンイレブンがキャラクター展開をしていないだけに、台湾でこれだけ、セブンイレブンのキャラ展開が激しく行われていることに驚きました。しかもかわいいし。
今年の春節は1月31日、これからいよいよ、台湾では年末モードになりますね。
コメント