福岡タワー(福岡・早良区)
気づいたら全部違った…
テレビ好きな人にとって、地方への旅行の醍醐味といいますとやはり、その地方のテレビが地元とは違うという点が挙げられるのではないでしょうか。
かつてアナログ放送だった頃は、テレビのチャンネルはそのまま物理チャンネル=周波数を現していたので、地域によってチャンネルはてんでバラバラというのが当たり前でした。
しかし、地上テレビ放送がデジタル化され、テレビの実際の物理チャンネルとは別に、各テレビ局には任意のリモコンナンバーとしてのチャンネルが割り当てられることとなり、キー局と同じチャンネルを選ぶ地方局もたくさんあったのですが…。
さあ、福岡はどうでしょうか。
キー局と名古屋
改めてここで、東京と名古屋のテレビチャンネルを振り返ってみますと…。
<東京>
1 NHK総合
2 NHKEテレ
3 tvk/チバテレ/テレ玉(独立)
4 日本テレビ(日テレ系)
5 テレビ朝日(テレ朝系)
6 TBSテレビ(TBS系)
7 テレビ東京(テレ東系)
8 フジテレビ(フジ系)
9 TOKYOMX(独立)
12 放送大学
<名古屋>
1 東海テレビ(フジ系)
2 NHKEテレ
3 NHK総合
4 中京テレビ(日テレ系)
5 CBCテレビ(TBS系)
6 メ~テレ(テレ朝系)
7 三重テレビ(独立)
8 ぎふチャン(独立)
10 テレビ愛知(テレ東系)
共通しているのは、全国共通のNHKEテレを除いては、4の中京テレビ(日テレ系)のみとなっています。あと、7の三重テレビは独立局ですが、番組の3割程度はテレビ東京系列の番組で編成されているので、似たようなものと言えるかもしれません。
他地域から名古屋に来て最も驚かれるのは、1の東海テレビ(フジ系)でしょうね。フジ系が「1チャンネル」なのは全国で名古屋だけです。
福岡も1チャンネルが特徴的
福岡のテレビチャンネルを見てみますと…。
<福岡>
1 KBC(テレ朝系)
2 NHKEテレ
3 NHK総合
4 rkb(TBS系)
5 FBS(日テレ系)
7 TVQテレキュー(テレ東系)
8 TNC(フジ系)
福岡の場合、名古屋とNHKのチャンネルが全く一緒なのでそこは違和感が無くていいのですが、なんといっても特徴的なのはテレ朝系が「1チャンネル」というところですね。テレ朝系が「1チャンネル」なのは全国で福岡だけです。
地元では当たり前なのでしょうけれども、日テレ系が「5」なのもちょっと新鮮でした。あと、「6が無い」ことも改めて不思議な気がしました。
さらに気になる佐賀のテレビ
今回は行けなかったのですが、佐賀県のテレビ事情がとても気になるのです。佐賀県では福岡県のテレビ局も「事実上」見られるのですが、正式には見られないことになっているので、福岡と佐賀でチャンネルが考慮されていないのです。
<佐賀>
1 KBC(テレ朝系)/NHK佐賀総合
2 NHKEテレ
3 サガテレビ(フジ系)/NHK福岡総合
4 rkb(TBS系)
5 FBS(日テレ系)
7 TVQテレキュー(テレ東系)
8 TNC(フジ系)
NHK福岡総合はダブっているから外されるとしても、1チャンネルがKBCとNHK佐賀総合で被っているのですよね。となると、各家庭でチャンネル設定をする際にどちらかが外されることになるわけで、「佐賀県」で設定をした場合にはNHK佐賀総合が優先されるから、こんな感じになるのでしょうね。実際、佐賀のケーブルテレビはこうなっています。
<佐賀・ぶんぶんテレビ/一般家庭もこんな感じ?>
1 NHK佐賀総合
2 NHKEテレ
3 サガテレビ(フジ系)
4 rkb(TBS系)
5 FBS(日テレ系)
6 KBC(テレ朝系)
7 TVQテレキュー(テレ東系)
8 TNC(フジ系)
※11 コミュニティチャンネル
あ、6が空いてるから、そこにテレ朝系が来ると、名古屋的にはなんだかしっくりきます。
デジタル放送になって、テレビ局に与えられたチャンネルは、本局も中継局も統一になったはずにもかかわらず、事実上こうなっているのは、放送好きにはたまりませんね。
-KBC九州朝日放送-
福岡…1ch 佐賀…6ch
実際の佐賀の家庭はどうなのでしょう。正式にはエリアじゃないけれど、福岡県のテレビ局が事実上佐賀県もカバーしているという実状は、実に興味深いところです。
コメント