写真:江南のヒレかつ定食(愛知・半田市)
先日、打ち合わせを兼ねて、半田市でお昼を食べることになりまして、「とんかつステーキの江南」というお店に連れて行ってもらいました。半田なのに江南です。なんて、愛知の人しかわからないようなボケは置いておいて。連れて行ってくれた人によりますとこのお店、「ランチは無いけどおいしいから」とのことだったのですが…
私が注文したのは、「ヒレかつ定食」。運ばれてきたカツを見ると、なんと内側は赤みが残ったレア状態で、ちょうど良く揚がっていました。聞くと、とんかつやステーキ以外にも、ラーメンやカツ丼もイケるとのこと。洋食のお店という看板になっていますが、なんという守備範囲の広さ!
ところで…メニューを見ると、「Aランチ」「Bランチ」という表記がありました。あれ?ランチは無いんじゃないの?と、連れて行ってくれた人に改めて聞いてみると…「いや、それ、ランチって名前がついているだけで、いつでもあるメニューだから。夜もたのめるよ。」
な、なるほど。ランチという名前のついたメニューはあるけど、ランチタイム専用の「ランチ」は無いよ、と。このお店を紹介するときは、確かに難しいですね。ランチは無いけど、ランチという名のメニューはある。うむむ。
この地方のお店情報が1312店も載ってます。ネット上の口コミもいいですけど、イチから探すとなると大変ですよね。こういう紙ベースでアタリをつけてから、ネットで見てみる…というのがいいかな。
最近思いますけど、オンライン・オフラインにかかわらず、直接人から評判を聞くのが、やっぱり一番かも。それにツイッターはぴったり。ただ、ツイッターはフォロワーが1,000人集まってはじめて、質問の答えが返ってくると言われていますけどね…。
コメント