明治村を指す2つの白看…どう見ても片方が新しいのだけどこれは天然?

現在、道路にある施設名や行き先を表示する標識は「青地」です。それを「青看」と呼ぶわけですが、かつては白地で「白看」だったのですよね😮

つまり、白地の施設名・行き先表示看板は古い可能性が高いわけですが😃

なかには、新しいにもかかわらず白地で白看っぽく作られたものもあります🤔

犬山市にある「明治村」を示す白看💒

明らかに一方は古くて、一方は新しめなんですよね。これ、古いほうは当時からある「天然の白看」かな?😮

この記事を書いた人

TOPPY/川合登志和

記事や脚本を書いたり、名古屋のラジオやテレビの構成作家をしたり出演したり、地域のFMラジオで喋ったりディレクターしたりミキサーしたり、講師したり、サイト作ったりしてます。

TOPPY/川合登志和をフォローする
おでかけ
スポンサーリンク
シェアする
TOPPY/川合登志和をフォローする

コメントはこちらから

Loading Facebook Comments ...

コメント

タイトルとURLをコピーしました