写真・長年レディス4が制作されていた「芝公園スタジオ」
一昨日に続き、その昔はたくさんテレビのなかにいた、いわゆる「ご意見番」と言える怖いおじさんのお話です。現在も一応タイトルだけ続いて放送されていますが、テレビ東京で平日の午後4時に放送されている「レディス4」を見るのが私の母の日課でした。
私も一緒によく見ていたのですが、毎月最終金曜日に登場する、評論家の高瀬広居先生というのが、これまた怖いおじさんだったのです。
「月末対談」というコーナー名になっていたのですが、事実上独演会ともいえる内容で、毎月、先生が世の中に対して噛み付くというものでした。なんといっても、このコーナーのすごいところは、放送禁止用語も差別用語もお構いなし。しかも謝罪訂正一切無しなのです。
私の記憶のあるところでは、「いかれポンチ」「ちんこも立てず屁も立てず」「キチガイ」なんてのは当たり前で、ライブドアがニッポン放送・フジテレビを乗っ取ろうとした際には「堀江青年が自殺するところまでやりなさい。徹底的に。」(ただしこの発言はライブドア側を「悪」として言ったのではない)
ある女性占い師がテレビでもてはやされるようになった際には、「あのへんてこりんな占い師が・・・」
他にも「三国人と団塊の世代は死んでいい」などと、テレビでの生放送の発言とは思えない痛快ぶり。しかも、繰り返しますが、謝罪訂正一切無しなのです。高瀬先生が夫婦間のセックスのあり方について、「セックス」「セックス」と、何度も言葉に出していたのも思い出されます。
夕方4時の番組なんですよ…。
もちろん、発言すべてが正しいと思っているわけではありませんし、かなり難しいお話ばかりだったので、私はすべてが理解できたわけでもありません。ただ、確実に言えることは、こういう評論家がテレビに登場することは、もう二度と無いでしょうね…。
コメント
久しぶりです。
レディス4、昔は結構見ていましたが、金曜の対談はよく見ていなくて、そんな凄い事を発言しているとは知りませんでした。
ちなみに、過激なアニメ「銀魂(ぎんだま)」50話の冒頭で、「このまま時間が下がりレディス4と同じ時間にやるのはちょっと困る」と言って笑ってしました。やはりレディス4はマニアックな番組だと思いました。
あとおもいッきりテレビも、昭和50年代や平成ヒト桁の良い雰囲気があったのですが、昨年リニューアルした際に、はなまるでやった特集を焼き直しした内容に、いいともの雰囲気を加えたような感じに変わって、少し無理して若返っていると思います。しかし、今日は何の日は残ってるので、まだ良い部分を残していて良いと思います。そして、金曜のミクシーのコーナーは気になるので少し録画して見ています。
それでは失礼しました。
>西三河のまさ さん
銀魂でそんなネタをやっていましたか。まあ、今のレディス4は昔に比べると、ネタに使うにしてもパンチが効いていないといいますか…。やはりレディス4といえば高崎一郎さんであり、対談の高瀬広居先生なんですよね。私の中では。もう最近は全然見ていません。
あとあれから、「銀魂」でのレディス4についてを検索したら、9話で登場人物の神楽がレディス4を見たり、30話ではテレ東をモデルにした局の倉庫にTVチャンピオンの看板があり、何とレディス4がテーマでだったようです。改めて高崎氏や、2005年以前のレディス4のすごさ、マニアックさを感じました。
もしTVチャンピオンで2005年以前も含めてのレディス4の特集があったら、カワイさんは見る、もしくは出たいですか。
私はそれほどファンではないので見るだけだと思います。
それでは失礼しました。
>西三河のまさ さん
銀魂についてですが、アニメは見ていませんが、原作は人から借りて読んだことがあります。あの作者、結構ベクトルがマニアックですから、テレ東でマニアックといったらやっぱりレディス4になるんでしょうかね。
残念ながら、TVチャンピオンは来週で最終回なので、そういった特集が組まれることは無いですね・・・。