写真:中日新聞愛知版のテレビ欄(現在の並び順になったS58.9.1付)
今回は新聞のテレビ欄のお話です。名古屋など地方に住んでいますと、テレビ欄というのは大抵、NHKが左端にあって、次に、その発行している新聞社と繋がりが深い順に並んでいるのが、当たり前ですね。
名古屋の中日新聞の場合、左からまず「NHK総合 3」「NHK教育 9」があって、次に「CBCテレビ 5」「東海テレビ 1」「テレビ愛知 25」と、中日新聞系の3局が開局順に並んでいて、続いて中日と無関係の「メ~テレ 11」「中京テレビ 35」となっています。
しかし、東京と大阪だけは、昔からどの新聞もチャンネル順になっています。
ですので東京の場合左から、
——————–
「NHK総合 1」「NHK教育 3」「日本テレビ 4」「TBSテレビ 6」「フジテレビ 8」「テレビ朝日 10」「テレビ東京 12」
——————–
と、これは朝日だろうが、読売だろうが、日経だろうが、毎日だろうが全て同じでした。
ところがこの30日から、朝日新聞と日本経済新聞、日刊スポーツで、並び順が変わったというのです。
【ZAKZAK】新聞が“地デジ”に対応? アレが“やや左”に移動
どう変わったのかといいますと、左から、
——————–
「NHK総合 1」「NHK教育 2」「日本テレビ 4」「テレビ朝日 5」「TBSテレビ 6」「テレビ東京 7」「フジテレビ 8」
——————–
つまり、地デジのチャンネル順になったのです。
これまでずっと、「右端=マイナー」というイメージがあった、テレビ東京にとって、右端でなくなることは悲願だったそうです。
それにしても、朝日(日刊)と日経だけが変えた、というのがわかりやすいですね。だって、この移動によって恩恵を受けるのは、朝日新聞系のテレビ朝日と、日経新聞系のテレビ東京だけですから。
そういう意味では、東京や大阪が他の地方のようになってきた、と言えるのかもしれません。
でも実際、テレビ欄の位置ってそれほど影響するのでしょうか。先述のとおり愛知県では、25年前からテレビ愛知がど真ん中で、中京テレビは右端という、中日新聞がシェア6割以上なわけですけど…。確かに中京って…マイナーなイメージあるかも。
まあ名古屋は、地デジになろうが関係ないですね。元々チャンネル順じゃないわけですから。
「3→9→5→1→25→11→35」(アナログ)が、
「3→2→5→1→10→6→4」(デジタル)」になっても、
何も違和感ないw
コメント