写真:ファミマ×ワオン
先日、電子マネー「Edy」がセブンイレブンで利用できるようになり、ちょっと驚いたところでしたが、この10月13日から、ファミリーマートで「waon」が使えるようになりました。
waonといえば、大手流通のAEONグループの電子マネー。提携関係を考えれば、何ら不思議なことでないのですが、ファミリーマートはかつて、セゾングループだったことを思うと、複雑な気持ちになりますね。
しかも、それをアピールするために、ファミマのサインポールの前に、waonの犬がいるポップが全店に。逆に、イオングループのコンビニであるミニストップでもこんなポップは見かけないのに…。
そのうち、セブンイレブンでwaon、ミニストップでnanaco、なんて時代…は、さすがにそれは来るわけ無いか。
コメント
私もファミリーマートでWAONを使いましたが、前から使っている読み取り機を使っていて、FamiポートでもWAONが使えるのでWAONは応用が利くのだと思いました。
セブンでエディを使いましたが、音は少し弱い感じだと思います。
WAONはローソンや店内のロッピーでも使えると思いますが、SuicaやICOCAにTOICAが中部のローソンやファミリーマートやデイリーヤマザキでも使えるようになったら良いとおもいます。
そしてセブンでWAON、イオンでnanacoは無理ですがnanacoとWAONや、トヨタが始めた磁気式の電子マネーが愛知県で商店街などの地域通貨として始まったら良いと思います。
それでは失礼しました。
>西三河のまささま こんにちは
やっぱりそのうち、電子マネーの統合といいますか、
淘汰の時代がやってくるような気はしますよね。
でないと、利用者の利便性が高まりませんものね。
どのカードがどのお店で…って、考えなくてはいけないことは、
利用者にとって不便以外の何者でもありませんからね。
それにしても、toicaの埋没ぶりはやっぱり気になりますよね。
北海道や九州のほうがよっぽど進んでいるという…。
少し前まで、クレジットカードは自社カードのみ・電子マネーは一切不可で、ポイント生活者には「いらない子」状態だったファミマが、Tポイントに始まってEdy・WAONとここまでよく改善してくれました。もちろん、TポイントとEdy・WAONの各ポイント2重取りは当たり前です。
電子マネーはEdyのコンビニ収納代行が封印された段階で転換期になったかと思います。公共料金や税金でポイントが集まった頃が懐かしいです。ポイントのいわゆる「永久機関」は、カード会社やEdyの胴元が規約の穴を放置したのが原因なのであって、消費者に責任を押し付けたことに当時は怒りを覚えたものです。電子マネー復活のカギは、ここにあるかと思っています。公共料金・国民年金のクレジットカード払いも浸透しつつあるのだから。
TOICA、いらない子ですね。改札が早く通過できる以外、一切のキックバックの無いカードに用はありません。
>広隆堂さま こんばんは
電子マネーの利用総額は、ずっと右肩上がりで上昇しているので、
「電子マネーの復活」という表現については、何を意図しているのかわかりませんが、
Edy単体に限って言えば、
利用価値が低下しているのは事実でしょうね。
私はポイントについては、
結構よく消失してしまうくらいに気にしない方なので、
1枚でどれだけの幅広い利便性があるのかのほうが、重要ですね。