スガキヤ
和風おろしハンバーグってどういうことだ
ナゴヤドームで野球観戦をしたあとは、向かいにある大型商業施設のフードコートで食事をすることが多いのですが、ドラゴンズが勝った時には特に「ああ、名古屋っ子に生まれてきて良かった」という思いを噛み締めるためにも、スガキヤを選びがちです。
スガキヤでふと商品パネルを見ますと、「お好きな麺類+税込310円」ラインナップが並んでいたのですが、その「1番」。
「和風おろしハンバーグ」とあります。あれ?ここスガキヤラーメンだよね?和風、おろし、ハンバーグ?
しかも丼だった
スガキヤで和風おろしハンバーグ。もちろんそこには「NEW!」の文字。どうやら、この夏の新メニューのようです。
しかもよく見ると、「和風おろしハンバーグ丼セット」とあります。和風、おろし、ハンバーグの丼…。
つまりは、ご飯の上にハンバーグがのっていて、そこに和風おろしソースがかかっていると。
「おろし醤油だれ」の文字も、さわやかな色で書かれています。あえて、夏にこの新メニュー。チャレンジしようではありませんか。
店で焼き上げているとは絶対思いませんから
まあ、想像はつきますよね。スガキヤがお店でハンバーグを焼き上げているとは、どう考えても思えませんから、いわゆる、湯せんで温めるようなハンバーグに、和風おろしソースがかかってる感じだろうな…と。
ベルが鳴って、商品を受け取りに行くと。
まさに、想像どおりです。ご飯のうえに、焼き目のあらかじめつけられたハンバーグが温められてのっかっていて、そこに和風おろしソースです。
想像どおりだけど食欲そそるねこれ
食べてみますと、まあ、想像どおりのハンバーグです。注文前のイメージ、実際に見た目のイメージ、そのままの味と食感です。
でも、これ、合いますね。
和風おろしソースなので、その甘みとさっぱり感で丼のご飯もすすみますし、スガキヤラーメンの味を邪魔することもありません。夏場に出してきた意味がわかりました。6月3日より発売になっているとのことで、まさに食欲の無い時期にいいですね。
しかも、ご飯とハンバーグなので、スガキヤってちょっと軽食って感じじゃね?って思っちゃうときにも、このセットなら食事感強いです。
ただ、ご飯の上にハンバーグのっかってるだけですので、スガキヤのスプーンで食べるにしても、箸で食べるにしても、なかなかの食べづらさです。
コメント